最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:131
総数:311685

郷土食「広島県」

画像1
 今日は広島県の郷土料理です。

 麦ごはん
 ホキの天ぷら
 煮ごめ
 ひろしまっ子汁
 牛乳

 「煮ごめ」って広島県の郷土料理って知っていましたか?小河原地区で育った調理員さんが,「子どもの時に食べてた。嫌いだったわ」と言っておられたので,やはり広島に伝わる料理には違いない。どんな料理かというと,さいの目に小さく切った野菜と小豆の入った煮ものです。もともとは精進料理なので、肉や魚は入っていません。毎年,広島県の郷土食として登場しますが,小豆の入った煮ものは,とても違和感があり,美味しそうには見えません。材料を小さく切るのでとても手間はかかりますが,毎年山のように残り,がっくりと肩を落とす。それでも広島の郷土料理を伝えるという使命感で頑張って作ってきました。今年は,量がぐっと少なくなりましたが,それなりにやっぱり残っていました。何で、煮物に小豆を入れようと思ったのか?たぶん栄養補給のためだったのではないでしょうか?
 郷土食といえば,広島の郷土食知ってる?と聞くと必ず「ひろしまっ子汁」と返ってきます。ひろしまっ子汁を毎月食育の日に食べている子どもたちにとっては,ひろしまっ子汁は,郷土食なのかもしれません。しかしながら,ひろしまっ子汁は広島市の学校給食で,食育の日のために考えられた,広島らしいみそ汁です。
 一日も早く煮ごめが,ひろしまっ子汁くらいの知名度になりますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242