最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:181
総数:748778
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ3組

画像1
画像2
画像3
先週10日(水)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。収穫したミニトマトとピーマンを切って下ごしらえをしました。初めて包丁を使う1年生に,4年生が使い方を上手に教えてサポートしていました。
おいしく出来上がったので,お世話になっている先生方にも食べていただきました。
「たんぽぽ畑の野菜をいただいて,元気が出ました。」
とうれしいコメントをいただきました。

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ1組

 先週10日(水)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。
 ピザソースをぬった餃子の皮に野菜をのせ,チーズをかけてホットプレートで焼きました。
 たんぽぽレストランに、いつもお世話になっている先生方を招待して食べていただきました。

画像1
画像2
画像3

餃子の皮のピザ〜たんぽぽ2組

 先週8日(月)にたんぽぽ畑の野菜を使ってピザを作りました。
 みんなで協力して野菜の準備をし,おいしいピザができあがりました。
 普段からお世話になっている先生方にも食べていただきました。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 個に応じた指導

 学年や児童に合わせて指導をしています。用いる教材や指導の仕方にも、工夫や配慮がされています。子どもたちも、落ち着いて生き生きと学習できています。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽレストラン

 たんぽぽ農園で自分たちで育てた野菜を使って、ピザと漬物を作りました。
 とれたての野菜を細かく切って、生地の上に盛り付けて焼きました。漬物もよく漬かっていて、しっかり味のついたおいしいものに仕上がっていました。
 レストランに訪れていた人たちも、大満足でした。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(たんぽぽ学級)

 2クラス合同で水泳指導を行いました。水中に沈んだり歩いたりして水慣れをした後、グループに分かれて練習をしました。
 一人一人に合った指導をしています。途中、ゴム製のおもりを水中に沈め、潜ってそれを取るという遊びもしました。楽しみながらも確実に、練習が進んでいきます。子どもたちの目は、真剣でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 マザーテリング 学習クラブ2年
7/19 給食終了
7/22 短縮4校時授業(下校12:10) 個人懇談・健康相談(14:00〜16:30,希望者)
7/23 短縮4校時授業(下校12:10) 個人懇談・健康相談(14:00〜16:30,希望者)
7/24 短縮4校時授業(下校12:10) 全体朝会・ミュージックタイム
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494