最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:159
総数:748243
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

おいしくたべました その2

 たんぽぽ学級5組の誕生日会で,収穫したピーマンとミニトマトを使ってミニピザ作りをしました。野菜を切って調理しました。
 みんなでおいしく食べました。

画像1
画像2
画像3

新しい野菜が仲間入りしました

画像1
 1年生がオクラの間引きをされたのでいただきました。
 どんな花や実ができるか楽しみですね。

画像2

おいしくたべました

 先日収穫したキュウリを塩もみしている,たんぽぽ1組の様子です。包丁でななめ切りにも挑戦しました。手を切らないように猫の手の形にして,キュウリをおさえて切りました。
 この後おいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

公共の場でのマナーについて

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級全員が集まって、公共の場での正しい過ごし方について学習しています。
図書館や公共交通機関など具体的な場面で、どういった行動をとれば、みんなが気持ちよく過ごすことができるのかを考えます。
各学年ともに校外学習も始まります。人として大事な学習です。

収穫しました 〜その2〜

 先日のピーマンの収穫に続き,キュウリ6本とピーマンを収穫しました。
 キュウリは塩もみしておいしく食べました。
 トウモロコシも順調に育っています。

画像1
画像2
画像3

収穫できました

5月に植えた野菜が順調に育っています。6月になりピーマンが収穫できました。
エダマメも順調に育っています。トウモロコシも雌花を咲かせました。

画像1
画像2
画像3

大きくなっています その1

ゴールデンウィーク明けに植えた野菜が順調に育っています。トウモロコシは大きいもので1mくらいに育ち,雄花が出てきました。
画像1
画像2

大きくなっています その2

 キュウリやピーマン,ミニトマトも順調に生長していて,実をつけています。
 どの野菜もたくさん実をつけてくれるとうれしいです。

画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗植え

 今年も1・2年生と一緒に岩田農園へサツマイモの苗植えに行ってきました。
 子どもたちは,大きな芋ができてくれることを楽しみにしながら植えていました。
 収穫の時期が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 校内授業研究会(3年2組) 13:30下校 
7/7 防犯教室(2h:万引き)  6年小中部活交流(5,6h)  
7/10 ピカピカ週間(〜14日)  なんかんパトロール
7/11 3年観音ねぎ出前授業(3h)
7/12 4年校外学習(牛田浄水場・中工場)  給食試食会(1年生保護者)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494