最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:262
総数:589068
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

1年間の活動を終えて

 今日は,今年度最後の保健委員会活動でした。
1年間の振り返りを行い,反省と感想を一人ずつ発表してもらいました。
石けん点検を忘れてしまうことが多かった。という反省がたくさんでました。来年度の課題です。感想では,けがを手当てすることケガや病気の知識,相手の様子をうかがう心づかいや担当の仕事をする責任感など,たくさんの力を身につけることができたようです。
1年間,みなさんと活動できて,本当によかったです。ありがとうございました。

 (今回の写真は,6年生が作成した感染症,換気など風邪についてのほけんだよりと5年生がけがの応急処置掲示を保健室に作ってくれたものと,手洗い場の石けんの使い方がよくないことに気づき,自分で考えて作成してくれた5年生の石けんポスターです。)
画像1
画像2
画像3

手洗い・うがいをしよう!

 校内でインフルエンザやかぜ・発熱での欠席が増えています。
保健委員会では,職員室の横に提示物や手洗いDVDを作成しました。
DVDは,2月1日木曜日の給食中に放送しました。今回も,保健委員が考えたシナリオと手作りの小道具が使われました。
 掲示物も,参考資料をそのままうつすのではなく,自分で考えた絵や文章のものがあります。こちらも見てくださいね。

 年が明けても,保健委員会は一生懸命活動をしています。みなさんかぜやインフルエンザにならないように,手洗い・うがい・マスク着用や部屋の換気をしっかりして,元気に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138