最新更新日:2024/06/03
本日:count up211
昨日:100
総数:357429
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年 組体操1

6年生のテーマは、最高学年としての「PRIDE」です。真剣みの溢れる視線、凛と引き締まった表情から、運動会にかける思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 短距離走

最後まで諦めず、力一杯手を振り地面を踏みしめ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 騎馬戦

上の人は下の人のことを考えながら、下の人は上の人のことを考えながら、4人で力を合わせ、相手の帽子をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 表現 「咲かせよう!花笠音頭」

くるくると花笠を回し、しっかりと腰を落として踊りました。いろいろ変わる隊形に周りを見ながら自分の位置を確認していました。しっかりと練習したんだなあということがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かけっこ

初めての運動会、初めてのかけっこ。
ゴールめざしてまっしぐら。全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おっとっと

2本の棒にボールを挟んで・・・ 二人で息を合わせて運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

応援係は、休憩時間にずっと練習してきました。テント内での応援はもちろん、応援合戦でもみんなの士気を高めます。練習の成果を十二分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗女子リレー

4,5,6年生の選抜選手によるリレーです。「チームのために」が合い言葉です。6年生のバトンの受け渡しは、流れるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 GO YOSAKOI 〜2017〜

法被姿も凛々しく。かけ声からも意気込みが伝わってきました。腰を下ろしぐっと力強く構えた姿勢から、いいものを作り上げようとする5年団の団結力を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 短距離走

カーブのあるトラックデビューです。前をよく見て、力一杯手を振り、自分のコースを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 表現 中筋!ミニモアナ!

一人一人がミニオンとモアナになって、元気いっぱいの踊りでした。難しいステップ、ダイナミックな動き、子ども達が楽しんでいる様子がよく伝わってきました。決めのポーズもかっこよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 短距離走

地面を伝わってくる振動が・・・ さすが6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 前へ前へ 〜むかでリレー〜

「せーの 右、左、右、左!」 息を合わせて進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 表現 HERO

カラフルなボールを使って、ついたり、投げたり、くぐらせたり、また、持ったまま回したり、浮きあげたり、揺らしたり・・・ いろいろな動きを見せてくれました。連なった動きに、思わず「きれい」と声が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 短距離走

距離も伸びました。跳ねるように駆け抜けて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 玉入れ

1年生といえば「玉入れ」ですね。拾っては投げ、拾っては投げ。最後にみんなで数を数えました。思っていた以上にたくさん入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 表現「ともだちっていいな」

だるまさんがころんだ で入場してくるときから笑顔いっぱいでした。難しい隊形移動もみんながさっと動いていました。友達と手と手を取り、にっこりして発表している様子から「ともだちといっしょなら」という思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 綱引き

力と力の勝負です。見ている方まで奥歯を噛みしめてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 短距離走

足音に迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 台風の目

 昨日の運動会の様子をプログラムに沿って写真でご紹介します。

 準備体操の後 トップを切ったのは3年生です。1本の棒をみんなで持って、力を合わせて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 ふれあい相談日 図書貸出(中) お話会
12/20 図書貸出(高) なわとびタイム 学年下校 1月分諸費明細内訳書配付
12/21 個人懇談会 リユース(提供)
12/22 子ども安全の日・防犯ブザー点検 学校朝会 給食終了 個人懇談会
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業開始(〜1月6日)
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350