☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

お話会

少し人数が少ないようでしたが、大きな笑い声が聞こえてきました。皆集中して聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会

児童朝会は、縦割りグループに分かれてじゃんけんゲームをしました。グーチョキパーを体で大きく表現します。グループ毎に相談してみんなで揃えて出します。高学年が低学年に優しく「何にする?」と聞いていました。笑顔で答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAコーラス交歓会

 4日(日)安佐南区PTAコーラス交歓会が安佐南区民文化センターで行われました。大勢のお客さんの前で、「それ行けカープ」と「心の瞳」堂々と歌われたようです。参加された方達も楽しく歌うことができ喜んでおられました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年算数 考える学習

6年生の授業をみました。内容は算数の順列でした。遊園地の乗り物に乗る順番には何通りあるかを考えていました。まず自力解決で自分なりの意見を持ちました。そして、それをグループで出し合いました。最後に全体で発表です。その時のグループの話し合いが印象的でした。頭を寄せ合い、「言う」「聞く」関係ができていました。笑顔が多く優しいかかわり合いだなあと思ってみていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAコーラス練習

 明日はいよいよPTAコーラス交歓会です。最後の練習が行われました。これまでの練習の成果が出て、体育館にきれいな声が響き渡りました。明日の区民文化センターでの発表が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

就学時健康診断

来年度入学予定児童の健康診断を行いました。元気な子たちが160名ほど来ました。来年の4月入学してくるのを待っていますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 調理実習「みそ汁」

おいしそうなみそ汁をつくっていました。一緒に試食させてもらいました。「先生 ちょっと味が薄いかもしれません。」と気にしていましたが、とてもいい味でした。出汁をとった煮干しをどのグループもそのまま食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

西門の塀

業務員さんに西門の塀を塗りかえてもらいました。学校の入り口が見違えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

計画委員会はゲームワールドの準備をしていました。放送委員会は、放送原稿を一生懸命考えていました。クリーナーの掃除をしてくれていたのは美化委員会です。学校を支えてくれている委員会活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園芸委員会

園芸委員会は、西門のところにチューリップを植えました。春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

年間指導計画(シラバス)

食育通信

年間計画

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350