最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:74
総数:143867
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

朝読

朝読書の様子です。今日の2年生は読み聞かせです。
真剣に聞いています。
3年生朝読 3年生朝読
2年生 読み聞かせ 2年生 読み聞かせ
1年生 朝読 1年生 朝読

第2回学級討議

本日、4時間目に生徒総会に向けた学級討議が全学年で行われました。

生徒会が中心になって、生徒総会で行う質疑などについて話合いました。

生徒たちはグループに分かれて真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の様子

3年生は全国学力調査に取り組んでいます。
1,2年生は道徳の授業です。
1年生「トマトとメロン」
2年生「『自分』ってなんだろう」
難しいテーマに頑張って挑んでいます。
3年生朝SHR1年生道徳 3年生朝SHR1年生道徳
1年生道徳 1年生道徳
2年生道徳 2年生道徳

学校ではたくさんの花が咲き誇っています。

事務員やスクールサポートの方たちが、お世話をしてくださっています。

春を感じる景色がたくさんあったので、少しですが載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット開き&学校司書より

上の画像から、1年生のタブレット開きと学校司書の小島先生です。

1年生は今日、学活の時間にタブレット開きを行いました。生徒たちは慣れた様子で、タブレットを設定していました。
みなさん、パスワードを忘れないようにね。

学校司書の小島先生より
『たくさん本を借りに来てくださいね。待ってます。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

今日は土曜日ですが、授業参観や学級懇談会があるので、生徒たちは朝から元気に登校してくれました。

画像はちょうど今年度から砂谷中に来られた3名の先生方が授業をされていたので、載せてみました(上から社会・数学・音楽)。

<午後の予定>
13:35〜14:25 参観授業
14:30〜15:00 学級懇談会
15:10〜15:50 PTA総会
16:00〜16:30 全体役員会
16:40〜17:10 常任委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙働掃除

丁寧に取り組んでいます。
体育館周辺 体育館周辺
昇降口 昇降口

授業の様子

英語は初めてのALT授業です。
1-1英語,3-1社会 1-1英語,3-1社会
学び1学び2 学び1学び2
2-1体育 2-1体育

歯科検診

うがいをして,静かに整列しています。
2年生うがい 2年生うがい
1年生,3年生 1年生,3年生
2年生,3年生 2年生,3年生

授業の様子

授業の様子です。
1-1,3-1 1-1,3-1
学び1,2 学び1,2
2-1 2-1

朝SHRの様子

朝の様子です。1年生は生徒会活動の確認。
2年生は校歌の練習をしています。
1-1 1-1
2-1 2-1
3-1 3-1

生徒朝会

生徒朝会の様子です。

各委員会から話があり、それが終わった後、校歌の練習をしました。
準備 準備
整列 整列
発表と聞く姿勢 発表と聞く姿勢

授業の様子

音楽,美術の授業がスタートしています。学びでは折り紙をしています。
学び1,2 学び1,2
1-1音楽 1-1音楽
2-1美術 2-1美術

授業の様子

授業の様子です。皆、集中しています。
2-1 国語 2-1 国語
1-1 英語 1-1 英語
3-1 保体 3-1 保体

給食スタート!

給食がスタートしました。

配膳係りの生徒たちは、担任や学年の先生と一緒に配膳していました。

食事中はコロナ対策として今年も黙食ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

入学式が行われました。

学校長式辞や在校生歓迎の言葉の後、新入生代表による『誓いの言葉』がありました。

新入生のみなさんは、緊張した面持ちで式に臨んでいました。

○校長式辞

春の日差しがうららかな今日のよき日、令和四年度 広島市立砂谷中学校入学式を挙行できますことは、教職員一同、大きな喜びであります。希望に満ちあふれ、今日を迎えた二十名の皆さん、入学おめでとうございます。私たちは、皆さんを心から歓迎いたします。
保護者の皆様も、今、目の前にこうして立派に成長されたお子さまの姿を御覧になり、感慨深いお気持ちのことと存じます。心よりお慶び申し上げます。大切なお子様一人一人をお預かりし、本日より3カ年、本校教職員一丸となって、社会の変化の激しい時代にあって、生涯にわたり自ら学んでいける力の基盤を一層確かなものとするとともに、心豊かに成長するよう、教え・導き・育てていく所存であります。
さて、砂谷中学校の生徒として、第一歩を踏み出した新入生の皆さん。
本校の学校教育目標は「豊かな心をもち、主体的にたくましく生きていく生徒を地域とともに育てる」です。他人を思いやる、命を大切にする、自然や美しいものに感動する心をもち、自分から進んで、勉強や部活動などに一生懸命打ち込み、仲間のみんなと一緒にルールや決まりを守っていく。そうした中で人を思いやる優しい気持ちを大切にし、責任のある行動をしよう。ということです。
先ほどから皆さんの姿を見ていますと、中学生になった、さあ、これから新しいことを始めるぞ、しっかりやるぞ、というとてもすがすがしい気持ちが、私のところまで伝わってきます。
目標を定めて何かをやろうと決意し、新しいことを始める時には、だれでも少なからず緊張するものです。でも、この緊張感はとても大切なものであると思います。
小学生から中学生になり、環境の変わる時期は、自分が大きく飛躍できるチャンスでもあります。今日のこの日を一つの区切りとして、新しい自分に挑戦していってください。
ここで新入生の皆さんにメッセージを贈りたいと思います。
「無用の用」という考え方です。一見役に立ちそうもないものが、実際には大きな役割を果たすことを意味します。
働き方改革が叫ばれる時代、合理化や効率化を進めることはとても大切です。
しかし、そればかりだと人と違う発想は生まれてきません。無駄だと思えるような経験や,無意味だと笑われそうな活動に、時には我を忘れてのめり込んでみてください。中学校時代は、我を忘れてがむしゃらにやってみることも大切です。がむしゃらに取り組んだ後、将来の目標や夢が見えてくることがあります
後になって,そのことがきっと宝になるでしょう。
   
最後になりましたが、保護者の皆様、お子さまの成長をより確かなものにしていくためには、学校と家庭の強い連携が不可欠です。お気づきの点やご要望がございましたら、遠慮なくお申し出下さい。
 本校は開かれた学校です。保護者・地域のご要望に応え、大きな信頼が得られるよう、教職員一同努力を惜しまない所存です。              

 新入生のみなさんの健やかな成長を祈って、式辞といたします。      

     令和四年四月八日    広島市立砂谷中学校長 村上 和敬


今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読スタート!

新2・3年生の朝のSHRの様子です。

さっそく朝読がスタートしました。

提出物も回収。今回忘れた人は次、提出できると良いですね。

担任が出席をとったとき、生徒たちは元気に返事していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

2年生、3年生で協力して入学式の準備を行いました。
新入生を迎える準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

2年生、3年生の学級開きを行いました。
春休みの宿題の提出や配布物等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554