最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:74
総数:143832
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

重要 1年生 校外学習の延期について

1年生保護者の皆さま

明日(9月22日木曜日)に予定していた「竹林整備」の校外学習は、竹林周辺に台風の影響が残っているため、延期します。
10月に延期する見通しですが、日時は改めてお知らせします。

メンマ料理試食

3年生が総合の時間で作成したメンマ料理を、1・2年生に振る舞い、試食会が行われました。
感染症対策の為、黙食でしたが、みんな美味しそうに残さず食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 総合的な学習の時間

画像は1・2年生の総合的な学習の様子です。

1年生はメンマのパッケージ制作を行い、2年生は湯来町の良いところや改善してほしいところなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間2

広報活動グループ

画像は砂谷のメンマの広報活動にむけて、CMやキャラクター、メンマ料理レシピを作成している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 本日、3年生は2〜4時間目の総合的な学習の時間で、グループに分かれて活動しています。
 下の画像は、そのグループの1つ「メンマ料理作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 スポーツ振興センター共済掛金の納期限は9月30日です

保護者の皆さま

学校の管理下において生徒が災害に遭った場合、その治療費や見舞金の給付を受ける「スポーツ振興センター災害共済給付制度」の掛金(年額460円)の納期限が9月30日となっています。給食費のお支払いで登録いただいた口座より、9月30日に引き落としとなります。
なお、生活保護又は就学援助を受けているご家庭は、掛金の負担はありません。

期末テスト1日目

期末テスト1日目です。

1年生は中学生になって初の9教科テストとなります。

画像は朝の朝会前の教室の様子です。

みんな個々で頑張ったり、友達と協力したりして勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊研修 1日目

今日、1年生は宿泊研修1日目です。

生徒は登校したら体育館に集合し、荷物のチェックなどをしていました。

その後、出発式を終えてバスに乗車。

手を振ると、みな良い笑顔で応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合の時間「いちご農園」

 8/30(火)に3年生は総合的な学習の時間で、久保アグリファームさんの「いちご農園」に行きました。

 そこで生徒たちは、いちご畑になる予定地の除石作業のお手伝いを行いました。

 皆、暑い中、汗をかきながら一生懸命、作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 宿泊体験学習に向けて

 1年生は本日2回目の学活の時間です。

 生徒に国立江田島青少年の家で行われる宿泊体験学習のしおりを配布し、担任が読み合わせをしながら、必要に応じてチェックしました。

 保険証のコピーなどの準備物一覧も記載されていますので、保護者の皆様もご確認のほどよろしくお願いします。

 生徒たちは、真剣に担任の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

1時間目は全学年、学活を行いました。

そこでは、夏休み中の宿題を集めたり、夏休み中の活動を話し合ったりしていました。

今日が提出期限の宿題を提出できなかった生徒は、教科の先生のところに行ってどうすれば良いか聞いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日から学校がスタートします。生徒たちは元気に登校しているようでした。

全校集会がありました。まず始めに校長先生からお話がありました。

そこでは、夏休み中に開かれた絆学習会に全部出席してがんばった生徒を褒めたり、夏休み中に教職員が参加した研修で学んだことを参考に、これからも教職員全員で生徒の皆さんを支援することを伝えていました。

その後、生徒会が分かりやすく掲示した校歌の歌詞を見ながら、校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ふれあい奉仕活動について

保護者の皆さま

8月20日(土)は8時30分から、中学校では、予定どおり「ふれあい奉仕活動」を行います。

また「サゴタニ牧場 いちご農園 ボランティア」について、8月20日(土)は中止となりました。
翌週のボランティア活動は未定ですが、参加票は8月20日に登校する際に提出してください。

よろしくお願いします。

砂谷中学校3年生企画「湯来町フォトコンテスト」のお知らせ

画像1 画像1
「湯来町の夏の思い出の場所」をテーマに湯来町フォトコンテストを開催します。

詳しくは、「配布文書」の「お知らせ」にある「湯来町フォトコンテスト」をご覧ください。

ご応募お待ちしております。

夏休み部活動の様子

夏休み、朝早くから生徒たちは登校し、準備をしています。

各部活とも熱中症に気を付けながら活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

unicef募金活動

今日から15日(金)まで生徒会による募金活動が行われます。

時間帯および場所は朝8:00〜8:15くらいの間で中学校玄関前です。

ご理解、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意しましょう

おはようございます。

今朝8時55分の段階で外の気温が31度を表示していました。

生徒には、水分補給をしっかり行うよう熱中症対策を勧めていますので、保護者の皆様には水筒を持たせるなどご理解ご協力のほど宜しくお願いします。

画像は上から1年生 数学の小テスト後
   2番目2年生 理科の小テストの様子
   3番目3年生 学力テストの様子     です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生高校説明会

おはようございます。

本日6時間目に3年生高校説明会(湯来南高校)があります。

参加される保護者の皆様は、感染症予防対策にご協力の上、ご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

1年生 授業の様子

1年生 数学の授業の様子です。

こちらでも「めあて」が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生 英語の授業の様子です。

始めにその授業の「めあて」(目標)を先生が黒板に書きます(あらかじめ隠しておいて途中で発表する先生もいます)。

生徒たちは、授業終わりにめあてが達成できたか振り返ったりします。

このような授業を分かりやすくする取り組みを全教科で行うようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554