最新更新日:2024/06/08
本日:count up44
昨日:60
総数:204111
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

2年 うえたなえをかんさつしよう

 2年生は,前回の分散登校日に植えた,野菜の苗の観察をしていました。休校中にミニトマトやナス,オクラ,ピーマンを自分たちで選びました。花や実がつくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アブラナの観察2

 実を取って,種子の観察をしていました。
 一つの房から,たくさんの種子が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 アブラナの観察1

画像1 画像1
 5年生は,4年生の時に植えたアブラナの種子と実,の学習をしていました。
 
 4月には,上の写真のように黄色い花が咲き乱れていましたが,今では,下の写真のような様子です。
画像2 画像2

1年 水筆ペンで ひらがなの学習

 1年生は,水筆ペンを使って、習ったひらがなの確かめをしていました。「はらい」を「すーっ」と声に出しながら書いていきます。

 鉛筆の持ち方はいいかな・・・
 背骨はぴんと伸びているかな・・・
 

 乾くと何度でも使える,不思議なプリントを使って,楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科の課題の確認

 6年生は,社会科「わたしたちの生活と政治」の単元の課題プリントを確認していました。教科書のポイントとなるところを確かめて課題を進めていました。

 下校は,最高学年らしく,1年生の歩き方や帰り方を見守りながら帰ってくれます。ありがとう,6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語辞典を使って

 3年生は,国語辞典を使って,辞典の使い方について確認をしていました。興味のある言葉を意欲的に調べていました。
画像1 画像1

4年 ヘチマの観察

 休業中に先生たちが植えたヘチマが芽を出しています。登校した児童が観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実は渡り廊下の柱も

画像1 画像1
 before(ビフォー)↑↑↑ 

 
 真っ白になっています。


 after(アフター) ↓↓↓
画像2 画像2

環境整備中です

 色が褪せてきた屋根を業務の先生にペイントしてもらっています。
 鮮やかに生まれ変わる途中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止策,いろいろ考えています

 子どもたちが,少しでも意識を高くもって,感染防止の行動をとることができるよう,準備をしています。手洗い場に,足マークを付けました。

 子どもたちの手洗いも,しっかりできていて,とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの種をまきました

 今日学校に来たグループは,アサガオの種ををまきました。

 土を入れて・・・
 平らにならしたら・・・・
 指で穴をあけて・・・

 小さな種を植えました。

 さてさて,芽が出るのは,いつでしょう。水やりを忘れず,きれいな花が咲くまで,しっかり育てていきましょうね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日から分散自主登校日が始まりました

 広島市立学校では,今日から5月31日までの間を分散自主登校日としています。本校では,児童の登下校の安全面,及び,兄弟姉妹がなるべく一緒に登校できるように,3つの地域に分けて登校日を設けました。文科省の通知を踏まえ,1年生と6年生は他の学年より回数が多くなっています。
 今日は,約80名が登校し,久しぶりに教室で学習をしました。授業日ではないので,新しい単元に入ることはできませんでしたが,臨時休業中に家庭学習として渡した課題の内容や,ホームページ等で知らせていた,今の季節にしかできない栽培活動等に取り組む学年もありました。
 久しぶりにチャイムも鳴り,早くみんながそろって学習したいな〜と,校舎がみんなに語り掛けているようでした。
 明日は,120名ほどが登校する予定です。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題の回収と配付を行いました

 長引く休校ですが,学びを継続していくため,11日に2週間分の学習課題と生活リズムカレンダー等を配付しました。4月の課題は復習が中心でしたが,今回は,新学年の新しい単元の予習も入っています。1人での学習や,習っていないことに取り組むことに難しさを感じる人もいると思いますが,ぜひ,興味をもって,少しずつでもいいので,挑戦してほしいと思います。

 保護者の皆様には,ご多用の中,課題の回収と配付にご協力いただき,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646