最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:60
総数:204120
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

体力タイム(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の体力タイムの取組は,なわとびです。
すでに昨年末に縄跳びカードが一人一人に配付されています。どのように跳ぶ技なのか,どう跳ぶのがこつなのか,子どもたちは,担当の先生に確かめながら跳ぶ練習を始めています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日、今年最初の学校朝会がありました。
冬休みも終わり、子どもたちは元気に登校してきました。
校長先生と「おめでとうございます。」とあいさつを交わし、朝会が始まりました。
校長先生からは、「酉年」の話、そして、船越小学校の校章の由来についての話がありました。
 船越小学校の校章は、
 周囲はカタカナ「フ」を七つ並べて「ふな」をあらわすとともに、校歌の中に歌われている岩滝山を表しています。
 小の字の上下はひらがなの「こ」を四つ並べて「こし」を表しています。また、瀬野川の滝を表しています。
 子どもたちは、自分の名札の校章を見ながら、しっかりと話を聞いていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
1/11 図書返却完了 身体測定(1年)
1/12 体力タイム 身体測定(2年)
1/13 代表委員会 なかよし会(1年) 身体測定(3年)
1/16 避難訓練 感染症予防強化週間(〜20日) 身体測定(4年) 再引落日 5あいさつの日 スクールカウンセラー相談日
1/17 ふれあい相談日 身体測定(4年) 参観(1〜3年・ひまわり:2校時、4〜6年:3校時)
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646