最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:188
総数:328687
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

野外活動 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦労した甲斐あって、おいしいすき焼きができました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日の雨のせいか、火がつきにくく大苦戦です。

野外活動 野外炊飯3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯、頑張っています。

野外活動 野外炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯、分担して作業を進めています。

城山中学校職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山中学校から11名の生徒が、職場体験として八幡小学校に来てくれました。

 今日から野外活動に行く5年生を小学生と一緒に見送り、それぞれ担当の学年の教室に向かいました。児童にとっても、教職員にとっても、たくさんサポートしてくれて大変お世話になりました。

 この一週間よろしくお願いします。

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
最難関の野外炊飯が始まりました。

野外活動 宿泊棟

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟に入りました。

オリエンテーリング終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリング、終了しました。結果は明日発表します。
これからお弁当タイムです。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高得点を目指して、最後の追い込みです。

野外活動 オリエンテーリング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して、ポストを見つけています。

野外活動 オリエンテーリングスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
最初のプログラム、オリエンテーリングをスタートしました。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式です。
みんなワクワクしています。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターに到着しました。

5月13日(月) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(月) 朝の様子です。

 今日から1泊2日で5年生野外活動が始まります。
 大きな荷物を持って登校してきた5年生です。

 また、今日から1週間、城山中学校の3年生が職場体験で本校に来ます。
 1週間、よろしくお願いします。

5月10日(金) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(金) 朝の様子です。

 今朝も雲一つない真っ青な空です。とても気持ちの良い朝を迎えました。

 1年生がダンゴムシを捕って遊んだり、3年生がホウセンカに水やりをしている様子が見られました。

 本日は幼保小連携推進事業の一つとして、幼保の先生方に1年生の授業を参観していただきます。入学して1ヶ月ですが、少しでも成長した姿を見ていただければと思います。

土砂災害対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の命・身体の安全を確保するために避難訓練を行っています。
 今回は土砂災害の発生時に迅速かつ安全に避難できるように訓練を行いました。

 1階2階の児童は3階に移動をします。静かに、歩いて上手に避難できました。

 その後教室に戻り、事後指導を行いました。

5月9日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木) 登校の様子です。
初夏を感じる爽やかな青空です。
昨日で家庭訪問が終了しました。保護者の皆様と貴重な時間を共有させていただきありがとうございました。
家庭と学校とが協力し、同じベクトルの元、子どもの指導にあたっていきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

今日は土砂災害対応避難訓練が行われます。

5月8日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(水)登校の様子です。

 ここ最近の暖かさに身体が慣れたのか、今日は肌寒く感じる朝でした。

 本日は家庭訪問最終日です。どうぞよろしくお願いいたします。

5月7日(火) GW明けの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(火) GW明けの登校の様子です。

 長い休みの後で少し心配もありましたが、今日も元気に登校してきた八幡っ子です。

 本日も家庭訪問があります。どうぞよろしくお願いいたします。

八幡小学習名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「八幡小学習名人」を身に付け、学力の向上を目指しています。

 今年の学習名人は

 1 学習準備OK
 2 ベル着完了
 3 応答バッチリ
 4 アイテム装着
 5 イスにペタリ  です。

 今日はその中でも3の「応答バッチリ」を取り上げて、なぜ返事が大事なのか、どのような返事の仕方が良いのか等を考えたり、練習したりしました。

 八幡っ子みんなで頑張っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000