最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:95
総数:326792
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 野外活動の様子 −17− クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をしっかり聞いて、怪我のないように、竹のはしを作ります。

できあがった箸は、お土産となります。

5年生 野外活動の様子 −16− キャンプ場をあとにします

画像1 画像1
画像2 画像2
身辺整理も終わり、テントの前で記念撮影。

キャンプ場をあとにして、クラフトに挑戦します。



5年生 野外活動の様子 −15− 来たときよりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日お世話になったキャンプ場をもうすぐ離れます。
身辺整理と共に、気持ちを込めて清掃活動です。

5年生 野外活動の様子 −14ー 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った朝食です。
昨日、夕飯をたくさん食べたはずなのに・・・。
ホットドッグに元気よくかぶりついていました。

5年生 野外活動の様子 −13− 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目が始まりました。
昨夜は、比較的早く寝付くことができたようです。
集合も速くなりました。
体調が悪いと訴える子どももいません。

5年生 野外活動の様子 −12ー 野外炊飯片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にきれいか、厳しいチェックです!

5年生 野外活動の様子 −11− 野外炊飯 できました!

画像1 画像1
野外炊飯の情報です。まずは、たいした怪我もなく活動できました。安心してください。


ちょうど、出来上がって、いただきますをしたころに、雨が降りました。雷がゴロゴロと鳴っていました。

ご飯の方は、おこげができてまいしたという班もなかったようです。
すき焼きの方は、少し汁っぽい班もありましたが、どの班も美味しくできていました。


5年生 野外活動の様子 −10− 野外炊飯奮戦記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、頑張っています。

5年生 野外活動の様子 −9− 野外炊飯奮闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、頑張っています。

5年生 野外活動の様子 −8− 食事係の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣なまなざしです。
しっかり話を聞いて、取り組んでいます。

八幡小だより 6月号

画像1 画像1
八幡小だより6月号をアップしました。
下記のアドレスからもご覧いただけます。

八幡小だより 6月号(1)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

八幡小だより 6月号(2)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5年生 野外活動の様子 −7− 野外炊飯 開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。
思い出に残る料理ができますように。

5年生 野外活動の様子 −6− いざテントへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明をよく聞いて、これからテントへ。

身辺整理が終わったら、炊飯です。

5年生 野外活動の様子 −5− 牛頭山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に到着し、入所式も終え、お弁当を持って牛頭山山頂を目指しました。みんな元気に頂上まで登りました。

頂上で一休みしながら笑顔で弁当を食べていたそうです。
さあ、次は野外炊飯です。親のありがたさがわかる活動です。
包丁でけがをしないことと、ご飯やすき焼きが美味しくできることを祈っています。
牛頭山登山は予定通りの下山となりました。
山の中は日陰で過ごしやすかったようです。
頂上は、心地よい風が吹き、すがすがしい気持ちになったそうです。
登山はけが人もなく全員無事に下山しました。


5年生 野外活動 −4− 登山出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気いっぱい、登山に出発しました。

最後まで笑顔でがんばれますように。

5年生 野外活動の様子 −3− 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく話を聞く。

よく考える。

みんなで相談して、

協力して、工夫して、3日間のりきりましょう。

入所式でしっかり確認して、こりから登山に出発です。

5年生 家庭科 カラフルゆで野菜サラダ その2

5年生の「ゆでる」調理実習3回目は、「カラフルゆで野菜サラダ」です。

遊び心いっぱいの盛りつけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 カラフルゆで野菜サラダ

5年生の「ゆでる」調理実習3回目は、「カラフルゆで野菜サラダ」です。
調理用具を安全に使うことをねらいに、行いました。
今回、初めて本格的に包丁を使いました。
おっかなびっくりの子もいれば、随分慣れた手つきの子もいます。
ベースとなる経験は千差万別ですが、一人ひとりがチャレンジすることで、それぞれのスキルであったり関心であったりが伸びていってくれたらと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話宅急便

「お話宅急便」の皆様が、読書タイムに読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは、耳も目も心も、お話に引きつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA主催 救命救急法講習会

 5月27日(土)2回目の救命救急法講習会が開催されました。今回も多数の保護者の皆様に参加頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
週間行事予定
2/20 参観懇談(5・6年生/5・6校時)
ふれあい相談日
スクールカウンセラー来校(午前)※今年度最終回
2/21 子ども安全の日
3分間運動(短縄)
6年生城山中学校説明会
2/22 クラブ活動
2/23 おはなし宅急便(1・2年生・なかよし)
2年生とサムエル薬師が丘こどもの園との交流
2/25 オタフクカップ広島市小学生駅伝大会
2/26 マイエプロン週間(〜学年末)
パワーアップチャレンジ
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000