最新更新日:2024/06/10
本日:count up172
昨日:82
総数:328052
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

第5回クラブ活動

画像1 画像1
少しひんやりとした空気となりましたが、晴天にも恵まれ、運動系のクラブでは、多くの児童が気持ちよさそうに体を動かしていました。また、文化系のクラブでも、集中して自分の作品づくりに打ち込む姿が見られました。
自分で選んだ活動に積極的に取り組む姿は、とても美しいです。

3分間運動 (3分間長縄)

 11月から3分間運動が復活しました。この時期は,長縄に挑戦します。1年生も参加しています。クラスで何回跳べるのか。全校で何回跳んだのか集計していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときめき ゆめ コンサート −2−

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちに身近なジブリの映画音楽をメドレーで演奏して頂きました。種類の違うマンドリンを一つずつ紹介して頂きました。大きさが微妙に違います。その違いによって名前も違うことがわかりました。


やはた小PTAバザー −5−

画像1 画像1
多くの方々に参加して頂きました。天気も良く楽しい一日となりました。

やはた小PTAバザー −4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −2−

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −1−

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(土)PTAによるバザーと児童館まつりが行われました。参観後の活動で,多くの児童と保護者が参加してくださいました。


みんなで語ろう!心の参観日

 演奏終了後,代表が感想を述べ合いました。夢に向かって努力することの大切さや,その結果大きな物が得られるなどのお話を聞き,大変感動しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

ときめき ゆめ コンサート −4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年から2名ずつ体験に参加しました。みんな緊張しながら恐る恐る音を出していました。

ときめき ゆめ コンサート −3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マンドリンやギターの演奏体験ができました。マンドリン部の皆さんが優しく教えてくだしました。

ときめき ゆめ コンサート −1−

 11月11日(土),道徳参観日の一貫で,ときめき ゆめ コンサートが開かれました。

 山陽女学園マンドリン部の皆さんに,素敵な演奏をして頂きました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急地震速報対応訓練

画像1 画像1
11月1日 緊急地震速報対応訓練を実施しました。

写真は、家庭科室でアイロンを使用中に訓練を実施した様子です。
落ち着いて、壁のコンセントからプラグを抜いて、台の下に避難することができました。

八幡小だより 11月号

画像1 画像1
八幡小だより11月号をアップしました。
下記のアドレスからもご覧いただけます。

八幡小だより 11月号(1)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

八幡小だより 11月号(2)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

1年生 視力検査

画像1 画像1
視力検査の前に、保健室前で説明を聞きました。
話をする先生の方をしっかりと向いて、一生懸命に聞き取ろうとする姿が、とてもかっこよかったです。

第4回クラブ活動

画像1 画像1
朝の涼しさが嘘のような、少し汗ばむ秋晴れとなりました。
校内の至る所で、自分たちの活動に没頭する様子が見られました。
文化の秋。スポーツの秋。満喫しています。

児童会「あいさつ運動」週間

児童会と後期の学級代表さんによる「あいさつ運動」が始まりました。
台風一過のさわやかな朝・・・・といいたいところでしたが、風が強く、おもわず「さむっっ!!!」の声があちこちからあがっていました。
週初めのとまどいと寒さからか、あいさつする人もされる人も少し元気がなかったようです。
活動後のミーティングでは「もっと声を出していこう!」という意見が出されました。
今日よりも明日、明日よりもあさってと明るいあいさつになっていくとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月委員会活動その4

保健委員会 保健委員会 放送委員会 放送委員会
左は保健委員会です。
歯科検診でドクターを案内するリハーサルをしました。

右は放送委員会です。
楽しい給食放送の案を相談しました。

10月委員会活動その3

体育委員会 体育委員会 美化委員会 美化委員会
左は体育委員会です。
パワーアップチャレンジの準備をしました。

右は美化委員会です。
学校を美しくするそうじのポイントを探しました。

10月委員会活動その2

栽培委員会 栽培委員会 児童会 児童会
左は栽培委員会です。
花壇の花のお世話(花柄摘み)に励んでいました。

右は児童会です。
もうすぐ始まる「ありがとうの木」運動の準備をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
週間行事予定
2/20 参観懇談(5・6年生/5・6校時)
ふれあい相談日
スクールカウンセラー来校(午前)※今年度最終回
2/21 子ども安全の日
3分間運動(短縄)
6年生城山中学校説明会
2/22 クラブ活動
2/23 おはなし宅急便(1・2年生・なかよし)
2年生とサムエル薬師が丘こどもの園との交流
2/25 オタフクカップ広島市小学生駅伝大会
2/26 マイエプロン週間(〜学年末)
パワーアップチャレンジ
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000