最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:184
総数:327798
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

八幡小だより 2月号

八幡小だより2月号をアップしました。
下記のアドレスからもご覧いただけます。

八幡小だより 2月号(1)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
八幡小だより 2月号(2)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

3分間運動(短縄)

 3分間運動で短縄に取り組んでいます。「恋」の音楽に合わせて縄跳びをします。全校児童一斉に縄跳びをする風景は壮観でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工作品展 大盛況

 1月26日(木)には,参観授業と給食試食会がありました。大休憩には,子どもたちに手を引かれ多くの皆さんが体育館の図工作品展を見に来てくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工作品展 開催中

 1月24日(火)〜27日(金)まで,本校体育館において『図工作品展』を開催しております。
 1年生から6年生までの作品が飾られております。どなたでも鑑賞することができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会(4・5・6年生)

児童会による「あいさつ運動」です。
児童会のメンバーと4・5・6年生の学級代表が、東門、西門、正門にわかれて「おはようございます!!」とあいさつをしています。
寒い寒い朝ですが、笑顔のあいさつで元気が出ます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(地震)

画像1 画像1
 1月18日(水)地震対策の避難訓練が行われました。日本は地震の多い國です。昨年の4月にも九州地方で大きな地震があり,今も被害が残っている地域があります。いつ起こるかわからないので,避難訓練はいつも真剣に練習しないといけません。


画像2 画像2

凍り付いた歩道橋

画像1 画像1
 二日続いた雪のために,歩道橋が凍り付いてしまいました。安全確保のために先生方で雪かきならぬ氷かきをしました。


雪の登校

雪の登校となりました。子どもたちは,雪遊びを楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡小だより 1月号

八幡小だより1月号をアップしました。
下記のアドレスからもご覧いただけます。

八幡小だより 1月号(1)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

八幡小だより 1月号(2)

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

冬休みが終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年はじめの学校朝会がありました。
冬休み明けとは思えないくらい、ぴしっとした態度でスタートすることができました。
校長先生から、冬休みのめあて「お手伝いをして、ありがとうと言ってもらおう。」「宿題をやりきって、きちんと提出しよう」が達成できたかを問われると、多くの子どもたちの手が挙がりました。頼もしい限りです。
今年度も残り3か月。自信をもって次の学年に進むことができるよう、子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。

12月の給食残食率

画像1 画像1
 11月よりもしっかり食べ,残食率が,0.2%も減りました。

謹賀新年

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。

 一年の計は,元旦にあり。新しい目標を決め,新たな気持ちで目標に向かって進んでいけたらと思っています。
 学校では,あと3ヶ月ほどで学年末を迎えることとなります。残された時間を大切にしながら,日々の取組を進めていきたいと思います。

12月28日 御用納め

画像1 画像1
早いもので,間もなく平成28年が終わろうとしています。4月からの8ヶ月間があっという間のようです。学校教育への御理解・御協力,本当にありがとうございました。平成29年になりましても,よろしくお願いいたします。

ビフォー → アフター

画像1 画像1
 資源ゴミ倉庫が新しくなりました。その違いをご確認ください。

画像2 画像2

解体工事 3週間目

 建物はすっかりなくなりました。最終仕上げの段階になりました。(12月26日)


画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド夜間照明の工事

 グラウンドの夜間照明の操作盤の入ったボックスが体育館の裏に移設されることになりました。急ピッチで工事が進められています。

画像1 画像1

冬休み前の学校朝会

 夏休み以降様々なことにチャレンジした児童たちに,校長先生からエールが送られました。明日から冬休みとなります。経験できないことをたくさん経験して,そして健康と安全に十分注意して,長い休みを有効に活用してほしいと思っています。

画像1 画像1

八幡っ子の表彰 〜2〜

 12月最後の学校朝会で,様々な大会や作品応募で入賞した児童の表彰を行いました。これを励みにチャレンジする子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡っ子の表彰 〜1〜

 12月までに,いろいろな大会や作品応募で表彰をされた児童を改めて全校集会で紹介しました。これを励みに様々なことに挑戦する八幡っ子に育ってくれたらと思っています。
 今回は,ピアノ・器械体操・習字・標語などです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 冬至

広島の日の出時刻は、7時13分。
少し寒さが和らぎ、清々しい朝となりました。

下水道工事の建物の撤去が進んでいます。
南側の壁面を残すだけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
週間行事予定
2/6 保健指導
学校納入金口座振替日
学習名人への道ふり返り(〜10日)
Power up Challenge(3・4年生)
2/7 Power up Challenge(1・2年生)
スクールカウンセラー来校
常任委員会
2/8 YMR
3分間運動(短縄)
2/9 5年生 食に関する指導
クラブ活動
2/11 薬師縁日走ろう会(地域行事)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000