広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業です。楽しくサッカーをしていました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業のようすです。みんなで相談しながら取り組んでいます。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業です。ランチマットを縫っています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業です。地震について学んでいました。いろいろな発言が自然と飛び交うい、興味を持って取り組める授業でした。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。百人一首を実際に行いながら、学んでいました。白熱した取り合いになっていました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年女子の体育の様子です。バスケットボールの授業でした。アグレッシブにボールを取りに行く姿が印象的です。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。熱心に頑張っています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
英語のペア活動です。熱心に活動しています。

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生対象の心の参観日のようすです。この度は、動物の殺処分ゼロを目指して活動されている、特定非営利活動法人SPICA代表の山下育美さんをお招きして、「いのちの教室」と題してお話をいただきました。みんなしっかりと話を聞いていました。

1年平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習のようすです。校外学習で平和記念公園へと出かけたのですが、みんなで楽しみながら、決まりよく学習してくることができました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業です。熱心に取り組んでいました。しっかりと発表をする姿が印象的です。

修学旅行の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、修学旅行が来週の月曜日に迫ってきました。2年生の実行委員は連日、放課後の時間を一流の旅、互いに支え、一緒に笑い、新たな友情に出会う。のスローガンを達成できるように頑張っています。

平和学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業です。平和学習に向けての確認をしていました。

後期始業式

画像1 画像1
 コロナ渦のため、テレビ放送による後期の始業式を行いました。仲間のことを思いやった「和魂行」の「和」を感じる三和中フェスタで素晴らしかった。後期は、前期以上に授業で勝負する三和中にしていこうと校長先生から熱いメッセージをもらいました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業のようすです。教科担任の先生お手製の雨温図トランプで神経衰弱をしました。楽しげな歓声をあげながら、前のめりに授業に参加するようすが印象的です。

給食放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の給食放送のようすです。本日の献立一言メモや献立を紹介してくれています。緊張しながらも、熱心に放送する姿が印象的です。

ぐるぐるスクール

 1年生国語の受業です。教育実習に来られている先生が、詩を作ろうという授業をしていました。友達と協力しながら、一生懸命詩を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

 美術の授業です。上手にレタリングをしていました。いい作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

 ペアワークに発表、グループ活動さまざまな活動を一生懸命やる姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。暑さも吹き飛ばす、元気とまじめな態度でしっかりと授業に取り組めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/9 1次選抜合格発表
3/11 物品販売 9:00〜11:00
3/15 全校朝会
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808