広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

学びシリーズ・「調理する」

2年生の調理実習です。
煮魚と味噌汁、酢の物の献立です。
鰹節から丁寧に出汁をとっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びシリーズ・「調理する」

火加減はどうかな?
料理にはさまざまな目配りが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びシリーズ・「調理する」

味噌をといて、ネギを入れて仕上げます。
煮魚も美味しそうに出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びシリーズ・「調理する」

片付けも同時進行ですると、早く食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

学級委員や執行部が整列点呼を呼びかけています。
今日も部活動や各種コンクール等で活躍したみなさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

男子陸上部と柔道部の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

陸上競技部女子と国語の作品で入賞したみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

最後に、バドミントン部、ソフトテニス部、放送部、吹奏楽部、生徒会の表彰です。
今朝もたくさんの表彰がありました。拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
廣瀬先生のお話
2月の生活目標は、「授業評価がAになるよう取り組もう」です。
1、2年生は後期期末試験、3年生は入試に向けて、しっかり学習していこうと意味と、もう一つの意味があります。
授業はあいさつなどと違って、クラス全体で取り組んでつくっていくものです。
お互いを思いやって取り組みましょう。

あいさつボランティア

石内門
校長先生や諸先生方、執行部、ボランティアのあいさつの声が、みんなを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

河内門
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

登校指導の先生と、和やかに会話しながら学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

今日は晴れて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年の思い発表大会

佐伯区の中学校10校の代表が立派に発表しました。本校の生徒会長の岡くんの発表もたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年の思い発表

生徒会長の岡くんが自主性の大切さについて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時間

2月から、部活動は17:15に終了し片付けに入ります。
17:30が最終下校時刻になります。
今日の下校当番はバドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間

みんな、部活動をがんばったね。
お疲れ様でした。気をつけて帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間

いい笑顔で帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間

みんな時間が守れました。また、来週ね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日

画像1 画像1
事務室前のしつらえのテーマは節分です。
暦の上では、春が近づいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808