最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:221
総数:1018379
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

受験直前の

画像1 画像1
 

受験直前の

3年生の授業です。校長先生も参加しておられます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

心が和むかわいい花々を、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート

朝の会議を終えた先生方が職員室を出て教室へ向かいます。

生徒たちも登校し、新しい1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科

家庭科の授業で、球体りんごの皮むき実技テストが行われています。
皮の長さと、廃棄率を計算して評価します。
冬休みの練習の成果を発揮して、今日は皮の長さを124cmつなげてむいた生徒がいました!!素晴らしい!
また、みんななるべく廃棄部分を少なくするために、工夫して頑張っています。
むき終わったりんごは、ジュースや焼きりんごにしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

1月26日(木)に2年生の学年集会がありました。

 井伊先生からは

「来年の進路に向けてどのような力をつけていくか」
「どのような学年集団になってほしいか」
       ということについてのお話がありました。

このお話の内容について
まとめた図は これです→2学年集会170126

(この図についてはしばらくの間
TOPページ右下の「2学年集会170126」からも見ることができます)

 今の2年生の頑張っていることや課題となっていることが
これから先、どのような姿につながっていくのかということについて
とても分かりやすく話をしてくださいました。

 2年生の一人ひとりが
自分自身やまわりの人を大切にし、これから先の進路や将来に対して
前向きに頑張っていけるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たった1人で黙々と

1月26日(木)の5時間目の授業中のことです。

三年生の生徒玄関に1人の先生の姿がありました。

先日、ホームページでも紹介(真新しい)しましたが、三年生の生徒玄関には真新しいヒノキの「す板」が並んでいます。卒業前のほんのひと時でも、いい気持ちで生活をさせてあげたいということから、いち早く購入したものです。高価なもののため少しずつ買い足してゆく計画です。

そんな思いもあって、大切に扱って欲しいのですが、残念なことに毎日のように土や泥がたくさん上がっています。

それでもこうして「まずはキレイな環境を整えてあげたい」という気持ちを持って、たった1人で寒々とした生徒玄関で作業をしておられるのです。

みなさんはこの姿を見て、どのように感じますか?

人それぞれ、持ち合わせる感覚は異なっていても、そこにいる子供たちのために頑張ろうとする先生の姿を見て、「ムダなこと」と思う人はいないのではないでしょうか。

1日も早く、キレイな「す板」が並ぶ日を楽しみにして待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝清掃ボランティア

いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薄明かりの朝

寒い朝です。1年生の教室では担任の先生が、今日も元気に登校してくる生徒たちのために教室整備や黒板へのメッセージなど、一生懸命に準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生玄関には

画像1 画像1
 

給食放送

いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食待ち

3年生がこうして廊下で配膳が終わるのを待つ日も、もう数えるほどになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪の舞う全校朝会

画像1 画像1
準備から後片付けまで、本当にありがとう。これから1年間、生徒会の活動をよろしくお願いしますね!

小雪の舞う全校朝会

 

画像1 画像1
画像2 画像2

小雪の舞う全校朝会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪の舞う全校朝会

画像1 画像1
生徒指導主事の江島先生方から、
いけないことをきちんと伝えることができたことで学校を守ることができたことや、授業で一生懸命努力を重ねる生徒のすばらしいについてお話がありました。

しかしそれに加えて、今すぐに正すべき状況についてもお話がありました。

学校は学ぶ場である。今このことに気づき、自ら問題解決のできる人にならないと、自分の進路をつかみ取る力を身につけることはできない。

みんなで支え合い、よりよい環境を整え、安心安全な学校を生徒の力でつくっていこう。

小雪の舞う全校朝会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/11 卒業式準備
12年弁当
3/12 卒業証書授与式
3/13 代休
3/14 公立高校合格発表
3/16 代休
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808