最新更新日:2024/05/25
本日:count up27
昨日:93
総数:146335
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

放課後学習会

 今日は「放課後学習会」のお知らせです。美鈴が丘中学校では、定期的に「放課後学習会」を行っています。日頃の授業で疑問に思っていることを質問することができます。
 
 教えてくださるのは、生徒の皆さんの先輩にあたる、美中の卒業生の方です。皆さんと年齢が近いので質問しやすいと思います。「放課後学習会」のお知らせの掲示も作っていただいています。日時だけでなく、家庭学習を効果的にするためのヒントをいつも書いてくださっています。今回は「集中できる時間」についてです。
画像1 画像1

ビデオ通話による、英語の授業

 美鈴が丘中学校にはアメリカから来たALT(外国語指導助手)が勤務しています。月曜日から金曜日まで毎日授業に参加しています。生徒の皆さんは "authentic" な英語に毎日触れることができます。

 そしてさらに、英語の先生方は、生徒の皆さんに、いろいろな外国の方と英語で話す機会をつくりたいと考えました。今日はインターネットを利用したビデオ通話で、広島市内の別の中学校に勤務しているオーストラリア出身の先生と英語で話しました。

 これまで学習した単語や表現を使って、自分の言葉でコミュニケーションを取ろうと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合(SDGs)(2)

 経済・環境・社会(人とのつながり)のバランスをとることの大切さや、自分の国でまかなえないことを、交渉によって他国に援助してもらったり、お互いの国で得意なことを提供し合うことで、共に発展していくことなどを、ゲームをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合(SDGs)(1)

 今日は、昨年に引き続き、城北高校の教頭先生を講師としてお迎えし、3年生がSDGsについて学びました。
 10年後の自分が何をしているか、10年後の世界がどうなっているか、どうなっていてほしいか、考えながらゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

eラーニング(英語)

 美鈴が丘中学校の英語の授業では、学習指導要領をもとに、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を両方行い、教育効果を上げることをめざしています。
 「個別最適な学び」として、広島市立大学作成のeラーニングを活用した学習を行っています。これは文法や聴き取り問題など、基礎的なものから発展的なものまでさまざまな問題の中から自分で選んで、PCを使って問題を解いていきます。もちろん教師に質問することもできます。写真は今日初めてeラーニングにチャレンジした1年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(英語)

 本年度、美鈴が丘中学校は「広島市英語教育研究校」としての取り組みを行っています。研究主題は「英語の授業を通じて、かかわり合い、共に学び、主体的に学習することのできる生徒の育成」〜英語で「話すこと(やりとり)」の指導を通して〜 です。

 今日は、指導助言者として比治山大学の先生をお迎えし、1年1組で授業、その後、研究協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト質問会

 昨日と今日は、放課後、テスト質問会が行われました。質問会では、今日までに勉強したことでわからないことを、担当の先生に質問することができます。密にならないように気を付けながら、熱心に学習していました。写真は上から、1年生、2年生、3年生です。
 生徒の皆さん、この週末もテスト勉強をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

 今日は5,6時間目に2年生が「認知症サポーター養成講座」を受けました。
 お医者様や、美鈴が丘の団地内のグループホームでお仕事をされている方のお話を聞きました。
 自分が感じたことをワークシートに記入したり、発表したりしました。「もしも自分の家族が認知症になったら」ということを真剣に、そして優しい気持ちをもって考えている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161