最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:60
総数:147152
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

中学校だより「美鈴が丘」3月号

2年生出前授業 −広島県立広島工業高等学校−

2月18日(火) 2年生は、広島県立広島工業高等学校の出前授業を受けました。同校より、先生方をはじめ高校生の皆さんにも来校いただき、工業科の授業体験を行いました。今回は建築科・土木科よりお越しいただき、高校生の皆さんが指導を行ってくださいました。一年後の自身の進路決定に向け、貴重な経験をすることができました。県工の先生方、生徒の皆さんご指導ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初雪

2月18日(火)今年は暖冬で、雪をまともに見るのは初めてではないでしょうか。今日は私立高校入試の最終日で、3年生は進路を決定する重要な時期を迎えています。大雪で生活に支障が出るのは困りますが、やっぱり冬には雪景色も見たいものですね。
画像1 画像1

入学説明会

2月17日(月) 令和2年度入学説明会を行いました。今年一番の寒気により小雪の舞う寒い中でしたが、新入生の保護者の皆様にお集まりいただき、入学に際しての諸連絡や事務手続きを行いました。
画像1 画像1

今年度最後の授業参観

2月14日(金) 今年度最後となる授業参観を1・2年生で行いました。美鈴学級では八つ橋づくりを行い、慣れない手つきながら目を輝かせて取り組み、完成後はおいしくいただきました。春を思わせる気候に恵まれ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。参観後は、懇談会を行い、2年生は12月に実施した修学旅行のスライドを鑑賞し、和やかに会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

2月7日(金) 今日は、今年度最後の学校協力者会議を行いました。学校からアンケート調査に基づいた自己評価結果を報告し、概ね良い評価をいただくことができました。また、各委員の皆様より貴重なご提言をいただき、今後の美中教育活動に反映してまいりたいと思います。委員の皆様、一年間あたたかいご支援、ご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1

第17回青少年の思い発表大会

画像1 画像1
2月2日(日曜日)、佐伯区民文化センターで「第17回青少年の思い発表大会」が開催され、佐伯区10中学校の各校代表が発表しました。
美鈴が丘中学校は生徒会長の近藤くんが「決意」と題して発表しました。
「現代社会では自分の意見をはっきりと言える、主体性を持つ若者が求められており、その影響で、高校や大学の入試も変化し、勉強の仕方も変化していること」「学校は勉強はもちろん、公共のルールや主体性を学ぶためにあると考えていること」「そして、一人一人が明るく楽しい学校生活を送ることができるよう、決意を持って過ごしていくこと」の大切さを、堂々と発表しました。学校教育について、教員のとっても、とても考えさせられる内容の発表でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「美鈴が丘」

広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161