最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:41
総数:146766
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

校内授業研修会

10月29日(火) 今日は、校内授業研修会を行いました。年間計画に従って進めている授業研修ですが、今回は広島大学、大阪教育大学の先生を講師としてお招きし、授業づくりに関するご指導をいただきました。自ら学び、学びを深める授業づくりについて今後も研修を重ねて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

10月29日(火) 11月11日には生徒会役員選挙を予定しています。現在、立候補者による選挙運動が熱心に行われています。今年も1・2年生から、意欲あふれる生徒が多数立候補しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町民大運動会にて

10月27日(日) 第35回美鈴が丘町民大運動会が秋晴れの下盛大に開催されました。本校吹奏楽部は、入場行進などの演奏を担当し、運動会に花を添えました。文化祭で3年生が引退し、1・2年生による少数での演奏となりましたが、しっかりと軽快な演奏を披露してくれました。吹奏楽部は、地域の行事に積極的に参加し、貢献してくれています。パン食い競争では、駐在の方々のユニークな演出もあり、運動会は大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区中学生平和ポスターコンテスト表彰式

10月25日(金) 佐伯区中学生平和ポスターコンテストにおいて、本校生徒6名が入賞し、区民文化センターにおいて表彰されました。応募総数957点の中から、2学年優秀賞1名、努力賞5名の表彰を受けました。
 様々な活動に意欲的に取り組む子どもたちに、これからもご声援をお願いします。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動表彰式

画像1 画像1
24日、保護司会主催の「第69回 社会を明るくする運動」作文・標語コンテスト表彰式が佐伯区民文化センターで開催されました。
作文中学校の部は佐伯区内中学校9校から816編の応募があり、本校2年岡本さんの「人とのつながりの大切さ」、3年松本さんの「音楽が人を変える」が特選に選ばれ、佐伯区長より表彰されました。上位3編として、広島県に推薦されます。
美鈴が丘中学校生徒の高い志と表現力が認められました。

美中タイム

画像1 画像1
美鈴が丘中学校では、学力向上のため、定期的に放課後学習会(美中タイム)を行っています。今日は各学年とも、英語の基礎問題に取り組んでいました。

閉会式

今年の合唱は例年以上にレベルの高いものでした。審査の結果、最優秀賞は3年1組『信じる』に決定しました。”感動”あふれる素晴らしい文化祭でした。生徒の皆さん、よく頑張りました。感動をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部演奏2

飛び入りで生徒会執行部も出演。平成のヒットメドレーで会場はさらにヒートアップです。最後は会場のアンコールに「YMCA」で応え、全演奏を終了です。吹奏楽部の皆さん、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部演奏1

午後は吹奏楽部の演奏です。3年生にとって最後の演奏会、軽快な演奏に工夫を凝らしたダンスなど会場全体が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAフェスタ(バザー)

開催にあたって早くから準備を進めていただいたPTAフェスタ。お昼時には天候も回復し、大盛況でした。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱

各学年の合唱発表を行いました。学年の力を結集して、それぞれの学年の個性や特性を生かし、心に響くハーモニーを聴かせてくれました。この1ヶ月余り、構内に歌声が響く毎日でした。合唱の取り組みは終えますが、これからも学級や学年の力を高めていけるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表(3年)

3年生の合唱発表です。3年生の合唱は迫力があり、美しいハーモニー、そして曲想を表現してくれました。さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表(2年)

2年生の合唱発表です。1年生の時より格段の成長がうかがえ、美しいハーモニーを聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表(1年)

1年生の合唱発表です。初めての経験に緊張気味ですが、1年生らしく元気いっぱいの歌声を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回 文化祭

10月19日(土) 第35回文化祭の朝を迎えました。あいにくの雨ですが、早朝よりPTAの皆様によりバザーの準備が進められました。生徒たちも普段より早く登校し、最後の合唱練習に取り組んでいます。素晴らしい文化祭になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備

10月18日(金) 明日の文化祭に向け、準備を行いました。予報どおりの雨のため、作業が手間取る場面もありましたが、生徒・保護者の皆さんのご協力により準備を整えることができました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日の文化祭は、さわやかな秋晴れの中開催できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭間近

10月16日(火) 土曜日に迫った文化祭に向け、各クラスの合唱練習も佳境に入りました。毎朝の朝練習に向け、午前8時前には校門を駆け抜けていく生徒が増えています。朝や放課後はもちろん、昼休憩などにも歌声が校内に響く毎日が続いています。今日は、3年生のクラスがグラウンドの中央で歌声を響かせ、練習していました。
 これまでの合唱の取り組みを通して、それぞれクラスの確かな成長がうかがえます。
 文化祭当日、生徒たちにあたたかいご声援をお願いします。
画像1 画像1

後期始業式

10月15日(火) 本日より後期に入ります。今朝は、全校生徒が静かに整然と体育館に集合し、落ち着いて始業式を迎えることができました。校長先生からは、まず台風19号により被災された方々に対するお見舞いの言葉が述べられました。また、後期に向け、目の前のことひとつひとつに全力で取り組むことの大切さを話されました。前期の課題や後期の目標をしっかりと見据え、努力を重ねる後期としましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

青組交流会(合唱)

10月8日(火) 今日は青組の合唱交流会を行いました。1年3組、2年2組、3年2組の3クラスが集い、合唱交流とメッセージ交換を行いました。どのクラスも合唱の仕上がりを感じさせるきれいなハーモニーを聞かせてくれました。本番(19日)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも 大収穫でした!

今日は涼しく、作業には最適の天候でした。4人で収穫したさつまいもは写真のとおり箱にあふれんばかりの大収穫でした。これからも小学校との交流をより深めていくことができるととよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「美鈴が丘」

広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161