最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:19
総数:147137
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

学校だより「美鈴が丘」12月号

ボランティア清掃

11月22日(金)風の冷たさが冬の訪れを感じさせる季節となりました。今日は、生徒会主体のボランティア清掃に取り組み、100名を超える生徒が参加してくれました。美中のグラウンドはとにかく落ち葉が多く、この時期はグラウンド全面に散乱しています。作業開始時は肌寒かったものの、一生懸命作業に集中し、最後は汗をかきながら袋いっぱいに大量の落ち葉を回収してくれました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育実習

11月20日(水)・21日(木)3年生は家庭科の保育学習の一環としてサムエル美鈴が丘こどもの園において保育実習にのぞみました。幼児とのふれあい体験学習を通して、幼児理解や保育への興味・関心を深めることが目的です。実習に際しては、各自が幼児の喜ぶパズルを準備するなど、中学生自身も実習を楽しみに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会立会演説会・選挙

11月11日(月) 生徒会立会演説会・選挙を行いました。次期生徒会のリーダーを選出するため、今年は2年生6名、1年生3名の計9名の立候補がありました。各候補者は、美中生徒会発展のため、自分の考える公約を堂々と発表してくれました。
 また、投票に際しては、区選挙管理委員会から投票用具をお借りし、本格的な選挙の雰囲気を味わうことができ、生徒たちにとって貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第25回美鈴が丘地区ふれあい音楽会

11月9日(土) 第25回美鈴が丘地区ふれあい音楽会が、美鈴が丘中学校区ふれあい活動推進協議会の主催により開催されました。今年は、美鈴が丘高等学校講堂が使用できないため、本校体育館での開催となりました。地域の幼・小・中・高の園児、児童生徒による合唱や吹奏楽演奏、PTAの皆様による合唱などにより大変盛り上がりました。
 本校からは第2学年と吹奏楽部が出演し、すばらしい歌声と演奏を披露してくれました。地域からたくさんの皆様にご来場いただき、あたたかい拍手をいただくことができました。皆様のご協力により、地域が一体となり、ふれあいを深める貴重な場となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「美鈴が丘」11月号

美小6年生体験授業 Part2

平素とは違う内容の授業に、戸惑いがありながらも頑張りました。
そして、中学校での関心事は部活動。体験授業後は、中学生の部活動を熱心に見て回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美小6年生体験授業 Part1

11月5日(火) 今日は、美鈴が丘小学校6年生を対象とした体験授業を行いました。中学校生活に少しでもスムースになじめるよう授業体験や部活動の見学を行いました。美小の6年生は、オリエンテーションでは静かに話が聞け、体験授業には積極的に取り組んでくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽人権教室

演奏の最後は、生徒たちのアンコールにも応えていただきました。素晴らしい演奏に惜しみない拍手を送るとともに、感謝の言葉と花束を贈りました。広島交響楽団の皆様、貴重な学習の機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 『音楽人権教室』

11月1日(金) 今年の心の参加日として、法務局や人権擁護委員会の主宰による「音楽人権教室」を開催しました。「音楽は心を伝える」と題し、広島交響楽団から4名の弦楽奏者にお越しいただき、素敵な演奏とともに音楽が伝える命の尊さや思いやりなど人権について深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「美鈴が丘」

広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161