最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:31
総数:348320
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

学び舎をきれいに 6年生大そうじ 3月14日

 6年生は最後の最後まで6年生らしく学校のことを大事にしてくれます。きょうは、自分達が使った4階の教室、理科室のワックスがけをしてくれました。一生懸命ぞうきんをかける姿がすばらしかったです。本当にありがとう。6年生。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式合同練習2回目 3月14日

 卒業生と在校生の合同練習がきょうで2回目。緊張感をもって行い、立派な練習ができています。集中してがんばっている姿をお互いに見合いながら、ますます上手になっています。
画像1 画像1

お祝いの気持ちをこめて 3月14日

 今週の金曜日は、いよいよ6年生が巣立ちます。感謝とお祝いの気持ちを込めて、12年生が学校を飾りました。残りの日々を温かい気持ちで過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習が始まりました 6年生 3月4日

画像1 画像1
 きょうからいよいよ卒業式の練習が始まりました。まずは校長先生から、心構えについて話を聞きます。「卒業式は、学校で最も意味深い儀式です。儀式は、一人ひとりが型を身に付けて全員で作り上げるものです。型は、心・技・体が一致して初めて、身に付けることができます。担任の先生の指導に集中し、できるだけ早く型を身に付け、より美しくできるようになりましょう。」という話でした。有終の美を飾れるようがんばってほしいと思います。

卒業式椅子並べ 5年生 3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からいよいよ卒業式の練習が始まります。5年生がその準備をしてくれました。リーダーが中心になり、手際よく行いました。時間が余ったので、椅子もぴかぴかにしました。最高学年への心構えが生まれてきましたね。頼りにしてますよ。

コサージュのプレゼント 2月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月18日の卒業証書授与式に向けて、次第に準備を整えています。先週、藤の木児童館の母親クラブのみなさん手作りの、コサージュが届きました。例年、退場する子供たちに花一輪をプレゼントしてくださっていました。今年はコサージュ。子供たちの入場を華やかに彩り、祝福してくださいます。職員の間でも、すてき、かわいい、きれいと、感嘆の声があがりました。母親クラブのみなさま、どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式リハーサル
3/17 6年あゆみ渡し
3/18 卒業証書授与式

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545