最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:40
総数:181564
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

弁当参観「みんなで食べるとおいしいね!」(矢野幼稚園)

画像1
画像2
画像3
  家庭と連携し、食べることを楽しみ、食事のマナーを知り守ろうとする子どもたちを育てていくことを目的に、弁当参観を行いました。
  4歳児にとっては入園後初めての参観日。自分で弁当の準備をしたり友達と一緒に食べたりする中、たくさんのおうちの方に見守られ、嬉しくなったり緊張したりする姿がありました。
  5歳児は、机を拭くなどの当番活動をしたり食事のマナーを守ってかっこいいところを見せようとしたりと張り切る姿がありました。
  弁当参観に引き続き、管理栄養士で元栄養教諭の天畠裕美子先生を招いて食育の集いを行いました。食育の集いは、毎月19日「食育の日」に子どもたちがいろいろな食べ物に関心をもつ、食事のマナーを守って楽しく食べることを目的に行っています。今回は親子で集いに参加し、いろいろな食べ物を赤・緑・黄の3色に分類し、「赤は体を作る食べ物」「黄は体を動かす力となる食べ物」「緑は体の調子を整える食べ物」と、それぞれの働きについて話を聞きました。
  その後、「食に興味や関心をもち、食べることを楽しむ子どもを育てる」という演題で講演をしていただきました。
  保護者からは、「改めて食事の大切さを考えさせられた。」「バランスよく食べる方法はとても勉強になった。」「栄養に気を付けて作って、楽しく食事したい。」「子どもと一緒に話を聞けたのでよかった。家庭でも今日の話を生かしていきたい。」「今後の弁当作りや食生活に生かしていきたい。」などの感想がたくさん寄せられました。
  園でも家庭でも、楽しい食事の時間をもつことができるように、今後も取組を継続していきたいと考えています。

写真 上  最後は、デザートのいちご。「ちゃんと箸を使って食べることができた
     ね。」

写真 中  食べ物クイズ「ご飯は、赤・黄・緑どの仲間かな?」

写真 下 「はーい、黄色の仲間です。」

ミニ運動会をしました!(基町幼稚園)

画像1
画像2
画像3
 5月17日の日曜日、家族で体を動かす楽しさを味わう機会をもち、家庭でも体を動かす習慣をもつことができるよう、ミニ運動会を行いました。
 第1部は親子ストレッチと体操。親子で触れ合いながら体を動かすことを楽しむことを目的に行いました。基町小学校の体育館でお父さん・お母さんと一緒に寝転がったり跳んだり跳ねたりしながら、体を動かしました。子どもたちはおんぶや抱っこもしてもらい笑顔いっぱいのストレッチと体操になりました。
 第2部は園庭でかけっことリレー。基本的な運動である「走る」姿を通して、成長の様子を保護者に見ていただきました。3歳児のかけっこでは「ようい、ピー」の合図に後ろに並んでいたはずの子どもも一緒に走りだし、その可愛さに応援の中に笑い声も聞かれました。5歳児は親子でバトンをつないでリレーも行いました。3歳児・4歳児・5歳児の走力の違いからも発達の段階を感じることができました。
 第3部は「忍者の修行」と題したチャレンジ活動(登り棒・鉄棒・ボール投げ・マット遊び・縄跳び・平均台、ぽっくり・・・等)。子どもたちが日々取り組んでいる運動遊びを見たり一緒にしていただいたりすることで、幼稚園の取組への理解と協力を得ることを目的に行いました。親子で『修行カード』を見て、「次は何の修行をしようかな?」と相談しながら、一緒に挑戦していきました。
 ミニ運動会の中で、体のバランスを取る動き(回る、転がる・渡る・ぶら下がる・乗る・・・)、体を移動する動き(走る・歩く・跳ねる・跳ぶ・下りる・はう・くぐる・すべる・・・)、用具などを操作する動き(ボールを投げる・とる・支える・押す・引く・・・)等、親子で心地よい汗をかきながら経験することができました。保護者の中からは、「久しぶりに体を動かし、背中(の筋肉)がきついですが、楽しかったです。」「ホール(体を動かして遊べる環境)が、いいですね!」「親子で楽しめてよかったです。」等の感想をいただきました。
 子どもたちが行っている運動遊びに保護者の皆さんにも関心をもっていただき、親子で一緒に体を動かす楽しさを味わっていただけたように思います。これからも、1時間以上の戸外遊び(体を動かす遊び)を通して、心も体もたくましい子どもを育てていきたいと思います。

写真 上  おうちの人の山によじ登ったりトンネルをはってくぐったり・・・。
      親子共々、頑張りました。

写真 中  5歳児は親子リレーをしました。親子共々、全力で走りバトンをつな
      ぎました。


写真 下 『修行カード』に、シールを貼りました。「次は、何の修行にしようか
      な?」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定表
6/13 幼児の広場(長束幼稚園)
6/15 幼児の広場(基町幼稚園)
6/16 幼児の広場(矢賀幼稚園、安幼稚園、船越幼稚園)
6/17 幼児の広場(緑井幼稚園、川内幼稚園、中筋幼稚園、大町幼稚園、長束幼稚園)
6/18 幼児の広場(落合東幼稚園)
6/19 幼児の広場(矢野幼稚園、落合幼稚園)
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888