最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:22
総数:181645
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

「小学校って おっきいね!」(大町幼稚園)

画像1
画像2
画像3
 幼稚園園舎耐震工事のため、大町小学校での仮園舎住まいの園児たちは、小学校の教室の窓に大きく書かれた「よ・う・こ・そ」の文字とお兄さん、お姉さんたちの笑顔に迎えられ、連日広い校庭を駆け回って遊んでいます。
 4歳児は大好きな先生と毎日必ず「狼と7匹の子やぎおにごっこ」をしています。友だちと一緒に「おおかみさん、今何時?」「3時!」と、繰り返しの言葉のやり取りを楽しんだり、いつもは大好きな先生が狼になりきって追いかけると、歓声を上げながら逃げ回ったり。思いきり体全体を使って活動する経験を重ねています。
 5歳児は今、小学校の運動会の練習で3年生の海賊のダンスをみせてもらい、イメージを膨らませ、海賊がドラゴンのしっぽを追いかける「海賊おにごっこ」に夢中です。
 「海賊が20数える間に、紙テープのしっぽをつけたドラゴンはしっぽを取られたらつかまる」というルールの遊びが始まりました。しかし、20数える間だけでは大きな校庭を向こうの端まで行き着くことができません。「じゃあ、50にしよう。」「いーち、にー、さん、し、ごー、ろーく・・・」みんなで一緒に数を唱え、50まで数えると「それ〜っ!」と、一目散に駆け出す海賊たち。あっという間に校庭一面に散らばり、どんどん姿が小さくなっていきます。
必死で逃げ回るドラゴンたちを海賊は仲間と相談した「はさみうち作戦」で追いかけ、またたく間にしっぽをとってしまいます。
 「やっぱり50はやめて60にしようや。」「それがいい!」20と50と60、数の感覚を楽しい経験の中で感じ取りながら、今日もまた、海賊とドラゴンたちはそれぞれの仲間と作戦を相談し、歌や踊りと掛け声で気持ちを合わせ、走り回って過ごしています。

写真 上  「おおかみだあ!!逃げろ〜」

写真 中  「ドラゴン待て〜しっぽをとるぞ」

写真 下  「海賊の歌、えいえいお〜」  

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定表
12/14 幼児の広場(船越幼稚園)
12/15 幼児の広場(基町幼稚園、温品幼稚園、矢賀幼稚園、安幼稚園、山本幼稚園、川内幼稚園)
12/16 幼児の広場(温品幼稚園、矢賀幼稚園、上緑井幼稚園、大町幼稚園、長束幼稚園)
12/17 幼児の広場(落合東幼稚園)
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888