最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:124
総数:166995
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

卒業お祝い会

画像1
画像2
卒業したばかりの6年生を迎え、なかよし学級のみんなで卒業お祝い会をしました。

お祝いの気持ちを込めて作ったコースターをプレゼントしたり、「ご卒業おめでとうございます。」とみんなで声を揃えて呼び掛けたりしました。

卒業生からは、「これからも頑張ってね。」の気持ちを込めた折り鶴をもらったり、中学校で頑張りたいことを聞いたりしました。

お祝い会のあとは、みんなでドッヂビーをして楽しく過ごしました。

中学校でも頑張ってくださいね。応援しています。

1・2・3月の誕生日会

画像1画像2画像3
1・2・3月の誕生日会をしました。

今回は、誕生日を迎えた児童が8名と多くいました。
司会者のてきぱきとした進行のおかげで、時間内に誕生日を終えることができました。

誕生日を迎えた児童は、「算数の掛け算九九を頑張りたい。」「縄跳びを頑張りたい。」などやる気いっぱいの一言を発表していました。

広島市消防音楽隊おたのしみコンサート3

画像1画像2
コンサートが終わり、学校に戻りました。

みんながルールを守ったり話をきちんと聞いたりしたので
すばやく移動でき、余裕をもって行動することができました。

ルールやマナーを守るだけでなく、バスの中で座席を他の利用者に譲る
など、相手のことを考えた行動をする姿も見られました。

今回の体験を今後の生活でも活かせるといいですね。


広島市消防音楽隊おたのしみコンサート2

画像1画像2
おたのしみコンサート会場につきました。

コンサートでは、アニメの曲を聴いたり曲に合わせて手遊びをしたりしました。
自然と手拍子をしたり曲に合わせて体を動かしたりして、コンサートを楽しんでいました。

広島市消防音楽隊おたのしみコンサート

画像1画像2
1月27日に広島市消防音楽隊おたのしみコンサートへ行きました。

事前に、ルールやマナーを守ってバスやJRを利用していくことや、
運賃の支払い方法、切符の購入の方法を学習しました。

初めてバスやJRに乗る児童もいましたが、みんなルールやマナーを守り、
安全に気を付け会場まで向かうことができました。

11月の誕生日会

画像1画像2
11月の誕生日会をしました。

児童たちは、誕生日会の回数を重ねることで、相手を見て話をしたり、
話す人を見て聞いたりする様子が見られるようになりました。

雨のため寒い日でしたが、誕生日の友達をみんなでお祝いする
心温まる会になりました。

サツマイモのいもほり

画像1
画像2
画像3
畑で育てたサツマイモを掘りました。
収穫のために、水やりや草抜きを一生懸命取り組んできました。

葉やツルをぬき、土を掘るとたくさんのサツマイモが出てきました。
たくさん収穫できましたね。


7・8・9月のお誕生日会

画像1
画像2
7・8・9月のお誕生日会をしました。
今回は6人の児童が誕生日を迎えました。


誕生日を迎えた児童は頑張りたいことを発表し、みんなで「がんばってね」の拍手を送りました。

みんなで誕生日をお祝いし、楽しく過ごすことができました。

4・5・6月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
4・5・6月のお誕生日会を行いました。
今年度初めての会でしたので、司会者も気合が入っていました。

お誕生日の歌を歌ったり、メッセージカードを渡したりして
みんなでお誕生日をお祝いしました。

お誕生日を迎えた人は頑張りたいことをみんなの前で発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737