最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:102
総数:166655
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

糸のこスイスイ

画像1
画像2
画像3
 5年生は図画工作科で、メッセージ板を作成しています。電動糸のこぎりを使って、板を切ることに挑戦しました。安全に気を付けながら取り組むことができました。
 板を切った後は、紙やすりでみがいて仕上げをします。最後の掃除も丁寧に行い、みんなで使った図工室をピカピカにしました。来た時よりも美しくですね。

気持ちをそろえる

画像1
画像2
 今朝はあいにくの雨模様でしたが、脱靴場を見ると、傘立ての傘や、靴のかかとがきれいにそろえてある学級がいくつもありました。
 みんなで利用する場所を、思いやりの心をもちながら丁寧に使っている子ども達の姿がたくさん見られ、嬉しい気持ちで心が晴れやかになりました。

植物の発芽や成長

画像1
画像2
 5年生は理科で「植物の発芽や成長」について学習しています。植物の発芽に必要な条件は何かを予想し、実験を通して確かめています。
 水、空気、適温という3つの条件が必要だということが分かりました。今後は、植物の成長に必要な条件について考えていきます。

明日から野外活動

画像1
画像2
画像3
 5年生は、明日から1泊2日で野外活動に行きます。先日の遠足でも一緒に交流した3年生から、心のこもった手作りのお守りをもらいました。
 3年生の思いも胸に、野外活動に行ってきたいと思います。3年生のみなさん、ありがとうございました!

調理実習

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の学習で調理実習を行い、「ほうれん草のおひたし」作りに挑戦しました。
 ガスコンロの安全な使い方、湯のわかし方、包丁やまな板の取り扱い方等についてみんなで確認し、安全に気を付けながら協力して活動しました。
 自分たちで作った料理の味は格別だったようで、みんなでおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737