最新更新日:2024/06/04
本日:count up40
昨日:124
総数:167033
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

「提案しよう、言葉とわたしたち」発表会

画像1
画像2
 国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」という単元では、日常の言葉の問題について自分で課題を考え、アンケートやタブレットで調べる学習を行いました。そして、一人ずつスピーチを行いました。「感謝の言葉をもっと使おう」「単語で会話をしないようにしよう」「目上の人には敬語を使おう」「意味の分からない流行語を使わないようにしよう」などです。
 どこの提案も調べた内容とともに、事実と意見が分かりやすくまとめられていました。良い提案ばかりでした。

今年最後の参観授業

画像1
今年最後の参観授業がありました。

5年生は「ルパン三世」の合奏と書写の学習で書いた字の発表を行いました。

今まで練習してきた成果を十分に発揮することができました。

「ルパン三世」の合奏は6年生を送る会でも行います。

素晴らしい演奏を6年生に向けてすることができると良いですね。

本のおすすめ

画像1
画像2
 国語科で、自分のおすすめの本を紹介する学習をしています。
 スライドを使って、本のおすすめ文を作っています。

理科「ものの溶け方」

画像1
理科「ものの溶け方」では、食塩が水にどれぐらい溶けるのか調べる実験を行っています。
一定量の水に対しては、食塩の溶ける量に限度があることが分かりました。
次は、食塩の溶ける量を増やしていくにはどうしたらよいのかについて考えていきます。
どういった条件を変えたら食塩が溶ける量が増えていくのか気になりますね。

書道教室

画像1
画像2
 今日は「書道教室」が各クラスで行われました。講師に村田さゆり先生をお迎えし行いました。事前に、自分の希望する漢字を選びました。その文字を村田先生が整った文字で手本を作ってくださいました。その手本を見ながら書写をすると、びっくりするほど美しい文字が書けました。「人生で一番うまく書けた!」なんていう子も出てきました。
 村田先生、ご指導、本当にありがとうございました。

命を大切にする教育

画像1
 今日はカウンセラーの大賀先生に「命を大切にする教育」をしていただきました。
 具体的には「心が苦しい時にどうするか、解決方法について話し合い、自分がやってみようと思う方法を決めよう」という学習をしました。 
 イライラした時や心が苦しい時にどうするか話し合い、たくさんの意見が出ました。
 大きな音で音楽を聴く、寝る、大食いをする、など様々でした。
 自分にあった方法でいいんだよ、ということが分かり、ほっとしている顔が見られました。
 他にも大賀先生から呼吸法を習って、みんなで試してみました。一つ選択肢が増えたようです。

家庭科「白玉団子づくり」

画像1
画像2
 家庭科で「白玉だんご」を作りました。
 白玉粉への水の量を少しずつ調整しながらまとめ、ゆでました。きれいな丸い形になり、ほっとしていました。
 白玉団子には、あんこときなこをかけ、おいしくいただきました。

理科

画像1
 理科では「人の誕生」という学習をしています。調べたことやインタビューしたことをスライドにまとめています。

6年生を送る会に向けての準備

画像1
 6年生を送る会では合奏「ルパン三世のテーマ」を行います。そこで、学年集会を行い、自分たちの希望する楽器を選んだり話し合ったりしました。
 3月3日の本番まで練習を頑張ります。

算数 四角形の面積の求め方

画像1
画像2
 平行四辺形の面積の求め方を学習しています。
 今までに習った正方形や長方形に変形できないか、ミライシードのオクリンクを使って学習をしています。オクリンクなら、線を引いて切って、動かしてという変形がとても楽です。

ミシン縫いスタート

画像1
画像2
 初めてのミシンでの学習です。
 手押し車を押せば、「針が動く!!!」とびっくりの様子。
 今日は糸はまだ入れず、画用紙を空縫いしました。返し縫いの練習もばっちりです。

総合「平和学習」発表会

画像1
画像2
画像3
 広島の復興について調べ、まとめたことを発表しました。他クラスの調べた視点は新しく、面白かったそうです。

総合的な学習の時間「平和学習」

画像1
画像2
 平和学習では「広島の復興について調べよう」という学習をしています。
 グループに分かれて、広島の復興の要因を調べています。
 新聞での発表だけでなく、スライドを使って写真やグラフを提示し、説明をしている良い工夫がありました。
 学年全体での発表会は10月28日(金)です。本番の発表会が楽しみです。

外国語の学習

画像1
 外国語の学習で、今日からイヤホンマイクを使い始めました。自分のペースで会話をすることができるようになりました。

理科「ふりこの実験」

画像1
画像2
 理科で「ふりこ」の学習を進めています。
 ふりこの一往復の時間は、糸の長さ、おもりの重さ、ふり幅、どの条件で変わるのかをタブレットで時間を計り、調べています。

家庭科

画像1
画像2
 家庭科で「五大栄養素とそのはたらきについて知ろう」という学習を行いました。いつもの應和先生と、今回は栄養教諭下沖先生にもお話をしていただきました。
 毎日聞く、給食放送の赤、黄、緑の食物とは何なのかよく分かった様子でした。食品を3つのグループに分け、栄養素の違いが理解できました。
 その後聞く、給食放送にも耳をすませ、今日食べる給食にも興味をもっていました。これからも栄養素に注目し、給食を食べたいと思います。

タブレットで意味調べ

 国語科で平和についてのお話「たずねびと」の学習に入りました。
 意味調べではタブレットを用いて学習を進めています。
画像1

PTC

画像1
 体育館にてPTC「eネットキャラバン安心講座」が開催されました。
 ティーガイヤの吉田さんから、チャットやゲームは家庭でルールを作り、守った上で楽しむことをお聞きしました。自分は大丈夫、と思っていた児童も意外なネットのトラブルに気が付くことができました。
 保護者の皆さま、暑い中、ご参加本当にありがとうございました。

折りづるを折る会

画像1
画像2
「折りづるを折る会」が行われました。

5年生は3年生と協力して、平和の願いを込めてたくさんの折り鶴を折ることができました。

平和の集いも合わせて行い、平和についてしっかりと考えることができたのではないかと思います。

平和の集い 8月6日

画像1
画像2
画像3
 77年目の原爆の日をむかえました。あの日を思い出させる、暑さとセミの鳴き声がします。
 児童は、教室で平和記念式典を視聴し黙祷を捧げた4・5・6年の代表の児童の作文発表を聞きました。被爆体験の話を聞き、心に残ったことまたは自分の決意を語っており、平和を強く願う気持ちが伝わってきました。
 犠牲者への哀悼の意と平和な日常への思いを深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737