最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:105
総数:167577
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

【5年】 理科「天気の変化」

画像1
画像2
画像3
 5年生の皆さん,元気に過ごしていますか。
 5年の理科では,「天気の変化」という学習があります。ゴールデンウイーク中に雨が降った日がありました。覚えていますか?正解は5月3日です。
 上の写真は,広島県廿日市市の空の様子です。一番上の写真は5月2日午後3時(天気はくもり),二番目は5月3日午後3時(天気は雨),最後に5月4日午後3時(天気は晴れ)のものです。同じ午後3時に撮った写真ですが,天気によって空の様子がこんなに違うのですね。
 今週の土曜日にまた,雨が降るようです。雨が降る前の日,雨が降っている日,雨がやんだ日の空を比べてみましょう。自主勉強ノートに観察記録(雲の色をきちんと塗るといいでしょう。見本が教科書13ページにのっています。)をかくといいですね。
 「比べる」ので,条件をそろえることが大切です。同じ時刻,同じ場所で観察するといいでしょう。

教室のメダカ,元気です!

画像1
画像2
 5年生のみなさん,長いお休みが続いていますが,元気に過ごしていますか?教室にいるメダカたちは,元気に過ごしていますよ。
 5年生の理科では,「メダカのたんじょう」(理科の教科書52〜65ページ)という学習があります。みなさんは,メダカにはオスとメスがいるのは知っていますか?えっ,そんなことは当たり前ですか。では,メダカのオスとメスが見た目で判断できるのことは知っていますか。もし,知らないようであれば理科の教科書で調べてみてくださいね。
 4月28日10時の時点で,教室の水そうの水温は15度でした。メダカの場合,水温が25度くらいになると卵をよく産むようになるのだそうです。メダカにとっては,まだまだ寒く,季節は「冬」なのかもしれませんね。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校の概要

感染症対策について

学校だより

ほけんだより

生徒指導だより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737