最新更新日:2024/05/28
本日:count up36
昨日:133
総数:166287
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

4年生 校外学習

4年生は、1年間の学習のまとめとして、校外学習に行きました。

1か所目は、こども文化科学館。
理科の学習のまとめとして、太陽や月、星の動きの復習しました。
最新技術を駆使した投影に、子どもたちは感動していました。

2か所目は、平和記念資料館。
広島の実相を、目で、耳で、肌で、心で受け止める時間となりました。
二度と同じ過ちを繰り返してはいけないと、心に誓いました。

4年生もあと少し。
最後まで走り抜けます!!
画像1
画像2
画像3

調べて話そう、生活調査隊

4年生は、国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習を行っています。

普段の生活の中で疑問に思ったことを、アンケートなどを行って調査し、グループでまとめてクラスに発表するという学習です。

今日は、アンケート結果を整理し、表やグラフなどの資料や原稿を作りました。

主体的、対話的に学習を進める子どもたちの姿が、印象的でした。
画像1
画像2
画像3

生き物の1年

4年生は、理科で生き物の1年について学習しました。
ヘチマや桜、昆虫や鳥など、さまざまな生き物を取り上げました。

今日は、その学習のまとめ。
冬から春へと季節が変わっていくとき、生き物はどのような変化を見せているのかを観察しました。

子どもたちは、さまざまな春を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

色合いひびき合い

4年生は、図画工作科「色合いひびき合い」の学習で、絵の具を混ぜて変わる色や形を楽しみました。

普段は筆を使って絵の具を扱うのですが、今回は自分の指を使って色を混ぜました。

子どもによって、さまざまな作品が出来上がりました。

"みんなちがって みんないい"
画像1
画像2
画像3

最後の参観日

 今日、4年生最後の参観日を行いました。
 教科は「総合的な学習の時間」。

 1年間かけて学習を積み重ねてきたことを、テーマに沿ってグループごとにまとめ、発表しました。

 発表後は、
 「もっと環境のことを意識して行動したい」
 と、普段の生活から改善していきたいという思いをもつことができました。

 世界の環境が、より良くなりますように。
画像1
画像2

ALTの先生とLet's enjoy English!

 4年生の外国語科では、ALTの先生をお迎えして授業を行いました。

 最初は、ALTの先生の出身地であるフィリピンの年末年始のお話を英語で聞きました。
 初めて知るフィリピンの年末年始に、驚きの声をあげていました。
 
 続けて、4ヒントクイズ。
 グループで協力して、英語のヒントから連想される単語を見つけました。

 いつもと違う雰囲気の中、大変良い学習となりました。
画像1
画像2

刷りました!

 4年生は、図画工作科で版画の学習を行っています。

 今日は、刷る作業をしました。

 だんだん浮かび上がってくる自分の作品を見て、喜びの声をあげている子どもたちが印象的でした。

 来週の参観日をお楽しみに🎵
画像1
画像2

水をあたためると…

4年生は、理科「水のすがたの変化」の学習を行っています。

今日は、水をあたため続けるとどのように変化するのかを実験で調べました。

100度近くで沸騰し、水蒸気がたくさん出ている様子を観察しました。

水をあたため続けると、水蒸気に変化することに気付くことができました。


画像1
画像2

「わざ」

 4年生は、習字の時間に「わざ」を書きました。

 今までは漢字を書くことが多かったので、「折れ・折り返し」があるひらがなに大苦戦。

 なかなかうまく書けない中、『一筆入魂』という合言葉を心に、ポイントをおさえながら一生懸命に練習しました。

 この作品も参観日に見ていただけると思います。
 ぜひご参加ください!

画像1
画像2
画像3

合奏チャレンジ

 4年生は、音楽科の授業で合奏の学習を行っています。

 今日は、みんなで合わせる時間です。

 最初は、なかなかそろいませんでしたが、練習していると少しずつ重なり合ってくるのが分かりました。

 まだまだ上達しそうです!
画像1
画像2
画像3

水から氷に変化するのは?

4年生は、水がどのように氷に変化するか実験を行いました。

予想を立てて、いざ実験!!

氷になる水の変化を間近に感じ、驚いているようでした。
画像1
画像2
画像3

自然を守れ!高須っ子!

 4年生は、総合的な学習の時間で、環境問題について学習をしています。

 今日は、インターネットや本などで調べたことを使って、発表原稿作りを行いました。

 グループごとに活発な意見交流をしながら、発表準備を続けています。


 2月の参観日が待ち遠しいです。
画像1
画像2

新春 書き初め会!!

 4年生は今週、書き初め会を行いました。

 「一筆入魂」や学習したことを意識し、筆を進めていきました。

 最後まで集中力を切らさず、どの子も大変素晴らしい作品を完成させることができました。

 来週の参観日では掲示しますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

冬の生き物

 4年生は、理科の学習で冬の生き物の観察をしています。

 サクラや春から育ててきたヘチマなど、春夏秋とは違う冬の生き物の様子を観察しました。

 1年間のまとめの時期に入ってきました。
画像1
画像2

彫刻刀に初挑戦!

 4年生は、1月からの図画工作科の授業で、初めて彫刻刀を使います。

 今日の授業は、彫刻刀の種類や使い方を学習し、実際に木の板を彫ってみました。

 初めて行う作業に、子どもたちは四苦八苦。

 しかし、使っていると慣れてきたのか、上手に彫ることができている子どもが増えてきました。

 来週以降、版画を行っていきます。

 2月の参観日には見ていただけると思いますので、どうぞお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

伝えたい気持ち

 4年生は、図画工作科で、飛び出すメッセージカードづくりをしています。

 テーマは、『新年』。

 お正月の挨拶や抱負など、デザインを工夫しながらカードづくりを進めています。


 完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

PTC「夢のつぼみ」2

 PTC「夢のつぼみ」の後半は、「未来を語る会」。

 保護者の方と子どもたちでグループを組み、テーマに沿って未来を語りました。

 子どもが知らない「時」を過ごしている保護者の方と話すことで、子どもたちの学びが大いに広まり深まりました。


 最後に、子どもたちから保護者の方への感謝の手紙を、そして保護者の方から子どもたちへ熱い想いがこもった手紙を渡しました。

 どちらも「サプライズ」だったからなのか驚く顔も見られましたが、優しい素敵が表情が互いに見られました。


 PTC「夢のつぼみ」は、大変よい会となりました。
画像1
画像2
画像3

PTC「夢のつぼみ」

 4年生は、PTC「夢のつぼみ」を行いました。

 保護者の方に、成長した姿を見てもらうこと、感謝の気持ちを伝えることを目的として、自分たちで企画立案し、準備を進めてきました。

 今日は、とうとう本番の日。

 PTCの前半は、成長した姿を見せる「できるようになった発表」。
 グループごとにできるようになったことを発表しました。

 発表の最初と最後には、お月見コンサートでも披露した歌を歌い、会場は大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

PTC「夢のつぼみ」に向けて

 4年生は、12月1日(金)にPTCを行います。
 今回のPTCは、4年生の子どもたちが「10歳」となる節目の年に行うPTCだということで、思い出に残る特別な会にしようと企画しています。

 企画案、構成、司会、、、等々、すべて子どもたちで準備しています。

 テーマは、『過去・現在・未来』。
 
 今日はその中の、『過去』と『現在』を表現するために、グループごとに発表の準備をしました。


 4年生の保護者の皆様、2週間後をお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

水を温めたり冷やしたりすると、体積は変わるの??

 4年生の理科は、「ものの温度と体積」について学習しています。

 今回は、「水を温めたり冷やしたりすると、体積が変わるのだろうか」という課題を解決するために、学習を進めました。
 
 水を温めたり冷やしたりすることで、体積が大きくなったり小さくなったりする様子を実際に見ることで、実感を伴った学びにつながりました。

 次は、金属を温めたり冷やしたりするときの体積の変化を見ていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737