最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:238
総数:1017516
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

感嘆符 先生からのチャレンジ問題(国語・数学・理科)

本日のチャレンジ問題は,3教科(国語・数学・理科)です。

【国語】
「動画を観て答える問題」の第2回目です。
やり方としては,まず,
※国語動画こちらをクリック
の動画を観ながら,下のプリントをやりましょう。
国語(動画をみて解く問題)※こちらをクリック

その後,下の確認問題を,学習内容を思い出しながらやりましょう。
国語課題※こちらをクリック
終わったら,発展問題にもチャレンジしてみてください。


【数学】
数学のコインを使った問題です。2問目は特に難しい問題です。チャレンジしてみてください。
数学課題※こちらをクリック


【理科】
理科から科学的な思考を育てる問題です。答えはなんとなくわかるような気もしますが,その理由もきちんと文章で答える力がついているか,チャレンジしてみてください。
理科課題※こちらをクリック


答えと解説は14時頃掲載予定です。

感嘆符 チャレンジ問題の解答(国語)

チャレンジ問題の解答を掲載します。
※国語解答こちらをクリック

感嘆符 チャレンジ問題(国語)

本日掲載した,「先生からのチャレンジ問題(国語)」の問題に誤りがありましたので,訂正版を掲載します。解答は14時ごろUPします。
国語課題訂正※こちらをクリック

感嘆符 先生からのチャレンジ問題の解答

本日の問題の解答を掲載します。
※国語解答こちらをクリック
※数学解答こちらをクリック


※訂正のお知らせ
5月11日(月)の国語の課題で問一の選択肢に「客」の字がありませんでした。
追加をお願いします。

重要 就学援助のご案内

保護者のみなさまへ

広島市教育委員会学事課より「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が届きました。
 認定条件など詳細につきましては、画面右、配布文書のその他(就学援助のご案内)をご覧ください。

感嘆符 先生からのチャレンジ問題

数学のチャレンジ問題です。
小学生でもできる問題です。頭の体操になりますので,ぜひチャレンジしてください。
※数学課題こちらをクリック

感嘆符 先生からのチャレンジ問題(国語)

今日は、国語科から「動画を観て答える問題」です。
やり方としては、まず、
※国語動画こちらをクリック
の動画を観ながら、下のプリントをやりましょう。
国語(動画を見て解く問題)※こちらをクリック


その後、下の確認問題を、学習内容を思い出しながらやりましょう。
国語課題※こちらをクリック
終わったら、
※国語オマケのクイズ動画こちらをクリック
の動画を観ながら、オマケのクイズにもチャレンジしてみましょう。
答えは、14時頃に掲載予定です。

1年生英語科補助動画の説明

1年生のみなさんが入学してすぐ休校になってしまい、英語の授業も各クラス0〜2回しかできていないため、アルファベットや英語の発音など、わからないことが多いと思います。そこで、休業中の課題を進めるために、補助動画を作りました。課題ごとに動画を分けているので、特に英語の発音をよく聞いて、読み書きを繰り返し練習しましょう。

1イントロダクション
課題の確認と学習方法について説明した動画が1つ保存してあります。
※「イントロダクション」はこちらをクリック


2教科書の内容
教科書「One World」の内容を学習する際に使う動画を視聴できます。随時アップしていきます。
※「教科書の内容」はこちらをクリック

楽トレペンマンシップの内容
楽トレペンマンシップの内容を学習する際に使う動画を視聴できます。随時アップしていきます。
※楽トレペンマンシップの内容はこちらをクリック

感嘆符 「eboardホームスクール」の紹介

臨時休校に伴い多くの学習支援サイトが開設されています。
いろいろなものを紹介していますが,有効活用して自主学習をすすめてください。
今回は「eboardホームスクール」です。
毎週時間割が出され,その通りに進めていくことで,学習がすすめられます。教科書を用意してぜひ活用してみてください。

「eboardホームスクール」
http://homeschool.eboard.jp/

感嘆符 「みんなの学習クラブ」のお知らせ

臨時休校中の学習支援について、ご家庭から「みんなの学習クラブ」を利用いただけることになりました。ご利用の際には以下のURLにアクセスし、IDとパスワードを入力して下さい。使い方をご覧いただき,是非ともお子様の家庭学習に活用していただければと思います。IDとパスワードについては,学校メールにて送信します。IDとパスワードは本校独自のものなので外部へ漏らさないようお願いします。
使い方のご質問等ございましたら学校までご連絡ください。

みんなの学習クラブURL
https://gctablet.gakuweb.jp/
みんなの学習クラブ使い方

感嘆符 学習支援コンテンツのお知らせ

教育出版のサイトより,英語教科書の本文などの音声データをダウンロードすることができます。問題集などもあるため,家庭学習に役立ててみてください。
また,文部科学省の学習コンテンツとして,「ホントにわかるシリーズ動画」がYouTubeサイトより配信されています。家庭学習に役立ててみてください。

〇教育出版サイト「教科書本文の音声データ」(英語)
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/...

〇ホントにわかるシリーズ動画

感嘆符 子供の学び応援サイト

文部科学省から、自宅で活用できる教材や動画等を紹介するサイトが開設されています。

学校からの学習課題に活用できるものもあります。ぜひ活用してみてください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校通信

進路だより

1年生英語 家庭学習プリント

非常災害時の対応

生徒指導関係

1学年通信

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808