最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:102
総数:166669
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

高須のよさを伝えよう発表会

高須学区の中の施設について調べてきた事を
総合的な時間の学習でまとめてきたことを、発表しました。
2年生に向けて、そして、保護者の方に向けて、
グループごとに発表することができました。
画像1画像2

クラブ見学

1月24日,クラブの見学をしました。4年生からクラブ活動が始まりますが,どんな活動をしているか実際の様子を見て回りました。上級生が楽しそうに活動しているのを見て,自分が挑戦してみたいクラブをそれぞれ考えていました。
画像1画像2

消防署見学

画像1画像2画像3
1月18日(金)に広島市消防局西消防署に見学に行きました。
消防署内にある消防車や消火活動を早く行うための準備・工夫などを
教えていただきました。

学校内消防設備を探して

画像1画像2
 1月11日(金)に、学校内の消防設備を探して回りました。
 社会科「災害からいのちを守る」の中で、火災から身を守るための工夫を学習しており、身近な学校の中に工夫をたくさん見つけることができました。
 今度は消防署へ見学に行き、火災からいのちを守る消防士の方の仕事を学習する予定です。

町探検

画像1画像2画像3
 12月13日(木)に町探検へ行きました。今回は、高須学区の自分の調べてみたい施設やお店を見学しました。広電高須駅・山田農園・高須交番・高須郵便局・大岩青果店・大歳神社・古田保育園に分かれて見学に行きました。今回見学したことは、年明けに総合学習でまとめ、2年生に紹介する予定です。
 ご協力くださった保護者の方、施設・お店の方、ありがとうございました。

盲導犬理解学習

画像1画像2
12月12に清水和行さんをお招きして、目の不自由な方がどのように生活をしているのかや、目の不自由な方のために自分たちにできることについて教えていただきました。盲導犬のルーラがどのように普段の生活を支えているのかだけでなく、白杖を使った歩行、さらに人が手引きしながら歩行する方法について実際に歩きながら教えていただきました。
子どもたちは、国語科「もうどう犬の訓練」で学習してきた盲導犬の賢さに驚いたり、清水さんが「一番安心して歩くことができるのは人の手引き」と言っておられたのを聞いて、自分には何ができるかを深く考えることができました。

ドッジビー(PTC)

画像1画像2画像3
 10月31日(水)に3年生PTCを行いました。今年度は、クラスの保護者VS子どもたちでドッジビーで対戦をしました。どのクラスも、楽しく親子で運動しました。子どもたちも健闘しましたが、親の圧勝!親の壁は乗り越えるには、まだまだ厚いものなのでしょう。「○○さんのお父さん・お母さん強かった!」と終わってから、くやしがっていましたが、その顔はにこやかなものでした。
 ご参加・ご協力くださり、誠にありがとうございました。

人権の花贈呈式

画像1画像2画像3
10月25日(木)に人権の花贈呈式を行いました。
いじめや人権について、紙芝居「白い魚とサメの子」を読んで教えていただきました。それから、人KENまもる君からヒヤシンスをもらいました。大切に育て、人権や命について考えていきます。

自転車教室

 10月5日(金)自転車教室が行われました。体育館で,交通ルールや自転車に乗るときのマナーなどを学習しました。危険を予測しながら乗ることが大切だと分かりました。免許をもらって,校区内で自転車に乗れるようになりますが,安全には十分注意してほしいと思います。
画像1画像2画像3

運動会に向けて

画像1画像2画像3
運動会に向けて、表現や競技の練習に取り組んでいます。休憩時間も自主的に踊りの音楽が各クラスから聞こえてくることもあるほど、懸命に練習しています。
本番は、雨が心配な所ですが、練習の成果を出しきり、楽しい運動会になるよう願っています。

スパーク見学

画像1画像2
9月6・7日に近隣のスパークに商店の工夫を調べに行きました。
店内見学やお店の方・お客さんにたくさん質問をさせていただくことで
スーパーの商品を売る工夫などを学習することができました。

最後の水泳

 9月3日,最後の水泳の授業をしました。最後に練習した成果を見せてもらうために,記録をとりました。ビート板を使って25mを泳ぐか,クロールで25m泳ぐことに挑戦してもらいました。来年は,全員クロールで25mを泳ぐことができるようにがんばってほしいと思います。
画像1画像2

異学年交流(読み聞かせ)

画像1画像2画像3
絵本の読み聞かせを5年生にしてもらいました。
面白そうな絵本に3年生は釘付けで見ていました。読む担当を変えたり、読み方を工夫したり、5年生の工夫いっぱいの読み聞かせを楽しく聞きました。

折り鶴を折る会

7月5日に全校での「折り鶴を折る会」が行われました。
3年生は5年生と共に平和について考え、つるを一折りずつ丁寧に折って行きました。
平和な世界が続くよう願いを込めて、折り鶴を折りました。
画像1画像2画像3

水泳学習がはじまっています!

6月18日から天候にも恵まれ、すでに3回目の水泳学習を終えました。
第1回目の水泳から、少しずつ、顔つけが長くできるようになった児童、け伸びが上手に長くできるようになった児童、クロールの手やバタ足の練習をする児童、短期間ではありますが、少しずつ成長を感じています。最後にはどんな姿が待っているのか、楽しみに水泳学習を重ねていきます。
画像1画像2画像3

はじめての習字

習字の学習が始まりました。
道具の置き方から、墨汁の出し方、筆の持ち方など一つずつ確認しながら書きました。子どもたちは二時間集中し、「初めての習字が、楽しかった!」とにこやかに語っていました。
画像1画像2画像3

今年度はじめての交流給食

5月末から、4年生と一緒に食べる交流給食を行いました。
ランチルームと学級に分かれ、異学年で給食を食べます。
はじめは、どんな話をしようか緊張した様子が見られましたが、
徐々に笑い声が増えていきました。
おいしく、楽しく給食を食べることができました。
画像1画像2画像3

リコーダー講習会

5月18日(金)に、講師の方に来ていただいて、
リコーダー講習を受けました。
自分たちの持っているソプラノリコーダーだけでなく、
アルト、テナー、バスなどの低い音が出る大きなリコーダーや
ソプラニーノなどの高い音の出る小さなリコーダーに
子どもたちは興味津々でした。
リコーダーの息の入れ方やタンギングの方法を
楽しく教えていただきました。

画像1画像2

町たんけん

高須台や高須・古江などの土地の使われ方や
お店の場所、町の様子などを調べるために、
3回に分けて町たんけんに行きました。
一生懸命、メモを取りながら
長い道のりを歩きました。
画像1画像2画像3

遠足

5月1日(火)に、三年生は、古田台にある「海が見える丘公園」に行きました。長い階段、坂道を進み、たどり着いた公園。子どもたちは、広いグラウンドで、ボールで遊んだり、公園内の自然を楽しんだりしながら過ごしていました。新しいクラスのたくさんの友達と関わり合い、いままで以上に仲良くなれたのではないでしょうか。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737