最新更新日:2024/06/04
本日:count up115
昨日:121
総数:166984
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

おもちゃまつり

画像1画像2画像3
2月7日(水)
2年生の「おもちゃまつり」に招待してもらいました。
射的やボウリング,魚釣りなど楽しいおもちゃがたくさんありました。
お兄さんやお姉さんが優しく案内してくれたり,教えてくれたりして,とても楽しく遊ぶことができました。
2年生の皆さん,ありがとうございました!

にこにこしゅうかい

画像1画像2画像3
12月8日(金)
古田保育園の年長さんを招待して「にこにこしゅうかい」をしました。
遠足や給食の紹介をしたり,運動会で踊った「あいうえおんがく」を披露したりしました。
最後には,一年生と年長さんのみんなで「かもつれっしゃ」もしました。
保育園の皆さんに喜んでもらえて,一年生もとてもうれしかったです。

あさどうぶつえんにいったよ

画像1画像2画像3
10月25日(水)
生活科「いきものとなかよし」の学習で,安佐動物公園に行きました。
いろいろな生き物をしっかりと観察し,たくさんの発見をすることができました。
ぴーちくパークでは,飼育員の方に羊やヤギの目の特徴や,足の指の数などを教えていただき,動物たちとの触れ合いを楽しみました。

みずあそび

画像1
1年生さいごの「みずあそび」の学習がありました。
夏休みの間にしっかりと練習をして,顔つけやふしうきが上手にできるようになっていました。
最後には,輪やボールを使って宝探しをしました。
2年生からはバタ足の練習もはじまります。

がっこうたんけん

画像1画像2
5月17日(水)
 生活科の「がっこうだいすき」の学習で,2年生と一緒に学校たんけんにいきました。
理科室や音楽室などいろいろな教室に行って,誰が使う教室なのか,どんな物がおいてあるのかなど,いろいろなことを教えてもらいました。
 ペアの2年生とも,たくさんお話をして仲良くなることができました。

ほこうきょうしつ

画像1
画像2
5月12日(金)
道路交通局の方に,安全な道の歩き方や踏み切りのわたり方を教えていただきました。
実際に旗をもって横断歩道をわたったり,安全に歩くための歌を教えていただいたりして,楽しく交通ルールを覚えることが出来ました。

えんそくにいったよ

画像1画像2
5月1日(月)
1年生は,6年生と高須台第一公園に遠足に行きました。
ペアのお兄さん,お姉さんと手をつないで一生懸命歩いて公園まで行きました。
おにごっこやかくれんぼなど,6年生やたくさんのお友達と楽しく遊びました。
ペアのお兄さん,お姉さん,これから一年間よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737