最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:40
総数:244442
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

12月28日(月) 生徒会トレセン

今年は短い冬休みですが、今日は生徒会執行部によるトレセンが行われました。
1・2年生による新執行部として最初の取り組みです。
自己紹介の後、今後の活動について先生からの説明や先輩から引き継ぎをしてもらいました。
新執行部のみなさんの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金) 今朝の教室

今朝教室に上がってみると、担任の先生からのちょっとしたサプライズがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木) 三者懇談

1・2年生 三者懇談の最終日です。

後期の後半に向けて、何を頑張っていくのか、具体的な目標をしっかりと定めて取り組んでいきましょう。

保護者の皆様、お忙しい中懇談会にお越しくださりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) ちょっといいお話

 先日、本校であったお話です。
 ある男子生徒が体調が悪くなり、保健室を利用しました。保健室の先生にみてもらいしばらく休ませてもらいましたが、体調はよくならなかったので、早退することになりました。
 翌日、その男子生徒は体調がよくなり登校しましたが、下校前に保健室に立ち寄り、「おかげさまで元気に登校することが出来ました。」と保健室の先生にお礼を言って帰ったそうです。
 何気ないことではありますが、私たち教職員は、生徒のこういう言動が嬉しくてたまりません。こういう生徒のみなさんから元気をもらうことができ、明日からまた頑張ろうというエネルギーになっています。
 井口台中の生徒の素晴らしさをまた一つ発見することが出来ました。

12月23日(水) 1・2年生三者懇談

12/22(火)〜24(木)の3日間、1・2年生は三者懇談を行っています。
配られた学習連絡表を見ながら、学習の様子や生活の様子について振り返る時間となっています。
がんばれたことはこれからも継続し、課題として残ったことについては、今後改善できるようにがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 校内研修会

今年度、本校は広島市教育委員会よりインクルーシブ教育システム構築研究校として指定されています。
井口台中学校では、どうやったら全ての生徒が同じように学習していけるのだろうか。学校として取り組むべき配慮は何なのだろうかということを研究しています。
今日は、広島市教育委員会の指導主事と特別支援教育士スーパーバイザーの後野文雄先生にご来校いただき、3年生の授業を見ていただいた後、教職員対象の研修会をしていただきました。
今日の研修を活かし、生徒のみなさんが少しでもわかりやすい授業づくりや過ごしやすい環境作りを目指して、今後も取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 2年生学年集会

終わりのホームルームの時間に、2年生は学年集会をしました。
はじめに校長先生から修学旅行についてのお話があり、その後、各クラスの代議員さんがクラスで取り組んでいることについての成果と課題を発表しました。最後は学年の望月先生から、2年生の様子について日頃から感心していることと、さらにレベルアップしていって欲しいことについてのお話がありました。
司会進行や各クラスのまとめを発表してくれた代議員さん、ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業の様子2

上段・中段:1年3組の国語
下段:3年3組の美術の様子です。

今日は、教育委員会の生徒指導アドバイザーの先生が来校され、みなさんの授業を見てくださいました。
どのクラスも生徒のみなさんが積極的に授業に参加していて、いい雰囲気ですねと言っていただくとともに、ロッカーがとてもきれいに整頓されているクラスがいくつもあり落ち着いた教室の環境を褒めていただきました。
「台中の当たり前」が出来ていることを褒めていただけて、嬉しい気分になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月) 授業の様子1

上段:2年1・2組女子の保健体育
下段:2年1・2組男子の保健体育の様子です。

女子は体育館で跳び箱の授業でした。かかえ込み跳びや台上前転など、勇気を出して取り組んでいます。出来るようになったら、高い跳び箱に挑戦するなどみんな頑張っていました。
男子はグラウンドでソフトボールのゲームをしていました。投げる、打つ、走る、捕る....。 ヒットが出たら攻撃側から歓声が沸き、アウトに出来たら守備側から歓声が沸くなど、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 授業の様子

3年2組と3年3組の言語・数理運用科の様子です。

2組では「広島市が取り組むべき自動車対策を提案しよう」というテーマの学習で、それぞれが考えた案のメリットとデメリットを考えてみんなで意見交流をしていました。
「電車やバスの便数を増やす」や「各駅の近くに無料の駐車場や駐輪場を設ける」などの案が聞かれました。
3組では、「テーマパークを楽しもう」というテーマの学習で、それぞれがどのようにすればテーマパークをより楽しめるのかを考えて、自分が考えたベストのプランについてプレゼンテーションしてくれました。
どうせ行くのなら、限られた時間を有効に使って楽しみたいですね。今後行くときにはプランを考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 授業の様子2

上段:1年2組の英語
中段:1年1組の社会
下段:3年1組の英語 の様子です。

先週末、各教室に新しいテレビモニターが配置されました。
今までの物よりひとまわりサイズが大きく、しかも画面にタッチペンで線を引いたり文字が書けたりする機能もあります。先生たちも新しい機能を覚えて、少しでも生徒のみなさんにわかりやすく出来るように頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 授業の様子1

3年2・3組女子の保健体育の様子です。

体育館でバスケットボールをしています。
半分のコートで攻撃側と守備側に分かれて練習をしていました。
途中でチームごとに話し合いをしたり、気がついたことをアドバイスしながら練習する姿はさすが3年生だなと思わせてくれました。
みんなマスクをして感染症対策をした上で頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) あいボラ

12月のあいボラ(あいさつボランティア)が行われました。
寒波の影響でとても寒い朝でしたが、今年最後の校内ボランティア活動ということもあり、たくさんの人が参加してくれました。
元気なあいさつで寒さを吹き飛ばしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 校内研修会

放課後、特別支援教育士スーパーバイザーの先生を講師としてお招きし、校内研修会を行いました。 
「生徒の困り感を理解する」をテーマとし、講師の先生がこれまで実践してこられた経験をもとに、ご指導をいただくとともに、本校の取り組み事例についての助言もいただきました。
台中の教職員は、今後も研修を重ねながら日々の取り組みにつなげていきたいと考えています。

画像1 画像1

12月10日(木) 2年生クラスマッチ4

最後の競技は全員リレーです。

全員が全力で走って最後まであきらめずにバトンをつなぐ姿は、とても素晴らしい光景です。
曇り空の下ではありましたが、2年生の熱気で寒さが吹き飛ぶようでした。

応援に来てくださった保護者の皆様には心よりお礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 2年生クラスマッチ3

大縄跳びの後半グループの様子です。

上段:1組
中段:2組・3組

画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 2年生クラスマッチ2

はじめの競技は大縄飛びです。
「いーち、にーい、さーん・・・」 跳んでいる人も応援している人もみんなで声をそろえて数えています。声のボリュームが上るとともにみんなの気持ちもそろってきているように見えました。

上段:1組
中段:2組
下段:3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 2年生クラスマッチ1

2年生のクラスマッチがありました。
開会式では、練習中にけがをして本番には参加できなかった人による生徒代表の話と、各クラスの代表者による選手宣誓があり、2年生全体の気持ちが高ぶりました。
開会式の後、準備体操をして競技が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 生徒会役員選挙 立会演説会

今日は、生徒会役員(会長・副会長)を選ぶ選挙のための立会演説会と投票が行われました。
例年は体育館で全校生徒の前で行っていましたが、今年は放送室から放送による演説会となりました。
立候補者と推薦責任者による気持ちのこもった真剣な演説はとても堂々としており、テレビの画面を通しても熱い思いがちゃんと伝わってきました。
立候補者並びに推薦責任者のみなさん、本当にご苦労様でした。



画像1 画像1

12月7日(月) 2年生クラスマッチ練習

12/10(木)のクラスマッチ(2年生)に向けての練習が行われました。
先週までに、昼休みなどでも練習を重ねてきていますが、いよいよ本番が近づき練習にも熱が入ってきました。
練習にもかかわらず、各クラスとも全力で取り組む姿がとても印象的でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701