最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:40
総数:244450
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

3月12日(金) 卒業証書授与式(送辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
 送 辞

 日毎に春の暖かさが感じられるようになり、桜のつぼみが膨らみ始めた今日、先輩方は3年間過ごした学舎を巣立っていかれます。
 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。長い時間を共に過ごしてきた先輩方は、私たちにとってとても大きく、かけがえのない存在でした。そして、いつも私たちを励まし導いてくださいました。そんな大切な先輩方の輝かしい門出を、在校生一同心からお慶び申しあげます。
 今、私たちの心の中に共に過ごした日々が思い浮かんできます。初めてであったとき、新しい生活に不安と緊張でいっぱいだった私たちに、先輩は優しく声をかけてくださいました。部活動や委員会では、基本となる挨拶や言葉遣いを丁寧に教えてくださいました。先輩方の言葉一つひとつが、私たちにはとても心強く感じられました。一緒に練習に励んだこと。共に涙し笑ったこと。ひとつのプレーに細かくアドバイスをしてもらったこと。いろいろな場面でいつも先輩が手本となり、私たちを導いてくださいました。その優しさを、今も思い出します。
 体育祭や文化祭などの学校行事では、何事も全力で取り組む姿や、精一杯努力している姿を見せてもらいました。そんな先輩方の姿はとてもかっこよく、自分たちも頑張ろう、いつか先輩のようになろうと思うことが出来ました。
 優しく頼りになる先輩方は、私たちにとってあこがれの存在です。先輩方と共に生活する中で、いつも先輩のあとを追いかけ、先輩に追いつきたいと私たちは頑張って来ました。けれども今日、先輩方は母校井口台中学校を巣立っていかれます。いつも頼りにしていた先輩方がいらっしゃらなくなると考えると、とても寂しく心細いです。私たちに先輩のあとを受け継ぐことが出来るのかという不安な気持ちで一杯になります。しかし、先輩方が気づいてこられた伝統を、今度は私たちがしっかり受け継いでいこうと決意しています。そして、先輩方が、井口台中が母校だと誇りを持って言えるように、私たちも日々頑張っていこうと思います。私たちも先輩方のように、何事にも全力で取り組み、新たな伝統を作っていけるように頑張ります。
 3年生のみなさん、先輩方がそれぞれの場所で新たな一歩を踏み出されることを、在校生一同、心から応援しています。これからの人生の中で苦しい時、辛い時、井口台中で過ごした日々を、そして共に過ごした私たちにことを思いだしてください。そしてどんなことにも負けずに、希望や夢に向かって突き進んでください。
 最後になりましたが、先輩方のご健康とご活躍をお祈りし、お別れの言葉といたします。

   令和3年3月12日
                      在校生代表
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701