最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:165
総数:390094
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

1月6日(水)健康観察カードのサイズを変更しました。〜新型コロナウイルス感染防止対応〜

 広島県・広島市では「新型コロナウイルス感染防止集中対策」を実施中です。そのなかで広島市より要請があり、学校内にウイルスを持ち込まないことが重要であることから、登校して来た時に健康観察カードを正面玄関で回収し、風邪等の症状のない生徒が校舎内に入るようにしています。
 そこで、生徒のみなさんが健康観察カードを提出しやすくすることと、回収を効率的に行うため、このたび健康観察カードの大きさをポケットに入るサイズに改めました。
 記入する内容は今までと同じで、変更はありません。
 ちなみにポケットに健康観察カードをいれようとしている先生は誰でしょう?分かった方は直接ご本人まで!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(月) 来年はよい年でありますように・・・

画像1 画像1
いよいよ仕事納め。

コロナ禍の中で大変な一年でした。

いつまでこの生活が続くのでしょうか・・・。

今はじっと我慢の時。

保護者の皆さまや地域の皆様には大変お世話になりました。

ありがとうございました。

生徒の皆さん、いろいろと悔しい思いをした一年だったと思います。

その中で、先生たちはみんなが頑張る様子をたくさん見てきました。

来年は、今年以上にみんなの笑顔をたくさん見ることができることを

願っています。

広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策の実施について」(令和2年12月11日付け)について)

 本ホームページ右にリンクを設定しています。
 必要に応じて参照してください。

絆ルームを活用しましょう

 絆ルームでは自分のペースで自学自習できる環境を整えています。
 タブレット、電子辞書、各種用語集等をそろえて、みなさんの学習をサポートしています。
 例えば、こんなタブレットの使い方も・・・・
 集中力が増すというBGMをタブレットでダウンロードして、学習に取り組んでいる人や、色んな学習問題をインターネットから探して挑戦している人・・・・。いろんな使い方があるものですね。

 また、絆ルームでは、地域の方々とのふれあい、まさに「絆」を大切にすることも開設の理由の一つで、地域の方がコーディネーター、支援員として運営を行っています。「気軽におしゃべりに来てください。」という声をいただいていますので、3年生だけでなく1、2年生も機会を見つけて行ってみてください。

 以下に絆学習会通信12月号(生徒のみなさんに配布したもの)を掲載していますので、12月の予定を確かめて、ぜひ活用してください。
絆学習会通信 令和2年12月号
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水)新型コロナウイルス感染防止対策〜空気清浄機設置〜

 全国各地で新型コロナウイルス感染の第3波が心配されるようになってきました。
 これから冬に向かい、季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行がとても心配です。
 そこで、このたび各教室に加湿機能付き空気清浄機を設置し、今週から使用を始めました。この空気清浄機設置のために、事務と業務の職員さんが尽力してくださいました。
 生徒のみなさんの安全と健康を守るために、授業をするために直接生徒のみなさんと触れ合う先生方だけでなく、様々な方々が支えてくださっていることに感謝しましょう。
 そして、空気清浄機が設置されたからといって油断することなく、これまで以上にマスク着用、手洗いとうがいの徹底、こまめな換気、不必要に人が多いところへ出歩かないといった感染対策をしていきましょう。

画像1 画像1

季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えた対策について(お願い)

 秋から冬に向かう季節となり、日本国内においても新型コロナウイルス感染拡大が相次いでいるとの報道が多くなってきました。
 また、これからの季節はインフルエンザの流行も懸念されるところです。
 そこで、本日、広島市教育委員会と連名でこれらの同時流行に備えるためのお願いの文書を生徒を通じて配布しました。
 つきましては、同じものを下記にも掲載しましたので、内容をご確認ください。

季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えた対策について(お願い)

11月の絆学習会の実施日について

 以下に「絆学習会通信11月号」を掲載しました。
 11月は定期テストや3年生進路懇談、1・2年生教育相談に合わせて学習会の実施日を設けています。
 3年生のみなさんにとっては、部活動引退後、放課後の空いた時間を有効に活用してほしいと願っています。
 また、1、2年生の人たちには、部活動休養日等を活用し、しっかりと学習に取り組む場として利用してほしいと思っています。
 絆ルームでは、電子辞書やタブレット、各教科の教科書に合わせた学習ソフトなど、みなさんの学習をサポートするための機能が整っています。

 さらに、学習支援員の方々は「気軽におしゃべりをしに来てくれてもいいですよ。歓迎しますよ。」と言ってくださっていますので、まずは行ってみよう!!という気持ちで部屋をのぞいてください。
 場所は3階2年3組の隣です。

絆学習会通信11月号

 

重要 令和2年度落中ギャラリーのご案内

 10月19日(月)〜23日(金)に「落中ギャラリー」を実施します。
 なお、この週は「学校へ行こう週間」を兼ねていますので、下記掲載文書のとおり、自由に観覧、参観していただくことができます。
 新型コロナウイルス感染防止のため、様々な制約があるなかですが、ぜひ生徒の活動の成果をご覧いただきたいと思い、ご案内申し上げます。



落中ギャラリーのご案内

10月6日(火)今日は「地場産物の日:広島和牛」

 本日のデリバリー給食は「地場産物の日」で、広島和牛を使ったメニューがあり、そのことを「おちラジ」でも紹介していました。
 さらに、このことにちなんで広島和牛に関するリーフレットとクリアファイルが全校生徒に配布されますので、ぜひご家庭でも見ていただきたいと思います。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・いかの更紗揚げ
・広島和牛の炒め煮
・ごま和え
・なし
・牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)10月の学校だよりと絆学習会通信について

 10月の学校だよりと絆学習会通信をアップしています。
 3年生の実力テストと三者懇談会、1・2年生の教育相談に合わせて絆学習会を実施するように計画していますので、有効に活用してください。

落合中だより 令和2年10月号

絆学習会通信令和2年10月号

緊急 9月25日(金)本日の体育祭実施について

 体育祭の実施について11:00〜開会式の予定で準備を進めています。
 つきましては、保護者の皆様の入場開始時刻を10:20とさせていただきます。
 保護者の皆様の入場に際しては、正門付近にてPTA役員の皆様が受付をしていますので、来校者体調記録表を提出してください。
 急な対応となりますことについてお詫び申し上げるとともに、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

重要 9月25日(金)本日実施予定の体育祭について

 今後、天気が回復していく見通しであるため、何とか本日中に実施する方向で検討しています。
 現在のところ、1〜2校時は授業を実施し、3校時以降にグラウンドを整備し、整備後開会式を行う予定としています。
 最新の気象状況を入手し、改めて判断しますので、昨日お知らせしたとおり、9:00には最終判断をしますので、いましばらくお待ちください。

重要 9月25日(金)実施予定の体育祭について

明日、9月25日(金)実施予定の体育祭についてお知らせします。

 9月24日(木)17:35現在:
 雨が降り始め、この雨が明日の朝まで降り続く予報となっています。

 体育祭の予定通りの実施、開始時刻を遅らせて実施、9月28日(月)への延期等については、明日9月25日(金)の朝7:00の段階でメール配信及びホームページにてお知らせします。直前の天気予報をもとに柔軟な判断をしていきますが、9:00には最終的な判断をすることにしています。
 保護者の皆様におかれましては、このような状況で予定が立たず、ご迷惑をおかけしますが、天候を踏まえたうえでの判断となりますことにご理解いただきますようお願い致します。

重要 体育祭に係る保護者入場時刻と保護者席について

 本日、標記の件について、以下に掲載したお知らせを生徒を通じて保護者の皆様へ配布しております。
・体育祭当日の保護者入場は9:00〜としています。
・保護者テントは密を避けるため、競技トラックより約5m離して保護者テ
 ントを設置します。
・ご自分のお子様が競技に出場される場合に競技観覧エリア(トラック付
 近)に出て競技を見ることができます。

 詳しくはお知らせをご覧ください。

 当日の1校時は生徒は授業を受けていることと、新型コロナウイルス感染防止対策のため、このような対応をすることについて、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

体育祭に係る保護者入場時刻と保護者席について

重要 9月19日(土)学校連絡網(メール配信)ご加入の皆様へ

9月初旬より、Softbankアドレス※をご利用の方において、学校連絡網のメール配信が受信できない事態が発生しています。
※@i.softbank.jp と softbank.ne.jp を指します。

 9月17日付で、そのことへの対応をお願いするお知らせを配布させていただいております。
 つきましては、先ほどメールが届くか否かを確かめるために10:04にテストメールを全ての登録者の方々に発信しましたので、Softbankアドレスをご利用の方でメールが届いていない方はご連絡いただきますようお願いします。
 

重要 9月17日(木)学校連絡網(メール配信)ご加入の皆様へ

 昨日のホームページ記事にてお知らせしました。Softbankアドレス※をご利用の方において、学校連絡網のメール配信が受信できない事態が発生しています。
 ※@i.softbank.jp と softbank.ne.jp を指します。

 今後の学校連絡網を確実に受け取っていただくためにも、以下の掲載記事を参照し、対応していただきますようお願いします。
 なお、以下の掲載記事を書面にて、生徒を通じて全てのご家庭(Softbank利用者以外を含む)に配布しますので、ご活用ください。

 つきましては、9月19日(土)10:00頃に学校連絡網に加入している全ての方を対象にテストメールを配信する予定としていますので、お知りおきください。

Softbankアドレスでの受信許可リスト設定について

体育祭に係る来校者体調記録表の配布及びメール配信のトラブルについて

 来週開催予定の体育祭に係り、本日、来校者体調記録表を生徒を通じて配布しましたのでご確認ください。

 また、この来校者体調記録表を配布した旨、メール配信でもお知らせしましたが、Softbank利用者の方に届いていないという状況がありました。
 メール配信の業者に問い合わせたところ、9月に入りSoftbankのセキュリティに関する設定が変更になったことによりメール配信が届いていない可能性が高いとのことです。対処方法については改めてお知らせしますので、よろしくお願い致します。

重要 9月7日(月)臨時休業の決定について

 台風10号の影響で発表されている暴風警報が10:00の時点で解除されなかったため、本日は臨時休業とします。
 明日(9月8日・火)の時間割については、先週末に連絡済みです。
 強風が断続的に吹いているので、安全を最優先とした行動をしてください。

9月7日(月) 自宅待機

昨夜より広島市内に「暴風警報」が発表されたままとなっています。
生徒の皆さんは安全を確保し、自宅待機をしてください。
テストに向けて、学習を進めましょう。

今後につきましては「非常災害時の登下校について」に従ってください。
午前10時の段階で警報が解除されていない場合は、臨時休業
(臨時休校)となります。

緊急 9月7日(月)の登校について

 台風10号の接近に伴い、広島市内一律に「台風接近時の対応」をとることになりました。
 つきましては、9月7日(月)6:00の時点で「大雨」「洪水」「暴風」の警報が一つでも出ていた場合は自宅待機となります。
 警報が10:00までに解除された場合は授業を行うこととなります。
 大きな台風のようですので、くれぐれも気をつけてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416