最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:243
総数:412364
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

卒業証書授与式1

卒業生入場の前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)

本日は、令和2年度 第48回卒業証書授与式です。

保護者の方の駐車場は、上グラウンドを開放いたします。式場は8:40に開場、開式は9:30を予定しています。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3月11日(木) 教室装飾3

祈るは明日の天気・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 教室装飾2

どこの教室なのか、明日登校して確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 教室装飾1

1,2年生が心を込めて飾り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 前日準備

最終のチェックも含め、最後の準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)

地域の方からお祝いの花を、在校生の学年からメッセージを頂いています。
いよいよ明日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 同窓会入会式

 本日、戸坂中学校を卒業する3年生の同窓会入会式を行いました。
 コロナウイルス感染症対策のために、本校校長から話を行いました。戸坂中学校は、1万4千人を超す卒業生を輩出し、県内はもとより国内外で活躍し多くの分野で社会に貢献されている同窓生がおられます。3年生の皆さんは、第48回卒業生であるということを心に留め、新しい一歩を踏み出してください。
 卒業後は、それぞれの道を歩むことになりますが、戸坂中学校の卒業生であることを忘れずに、頑張って欲しいと思います。
 3年生の生徒たちは緊張した面持ちで、真剣な表情で静かに聞いていました。
 同窓会の皆様、新たに加わる生徒たちをこれからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 卒業証書授与式 練習

本当に少ない限られた時間の中での取り組みです。しかし、堂々と、また先生方の細かいアドバイスをすぐに聞き入れそして活かし・・・・大したもんです。

明日もう一度最終確認があります。きっと立派な式になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)2校時 3年最後の授業2

いよいよ残すは、最後の授業…「卒業証書授与式」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)2校時 3年最後の授業1

いつもと同じく、落ち着いた雰囲気の中で過ごしています。これまで覚えた天体の用語の整理、先生が模範で音読されているのに聞き入っている場面もあり、日本語禁止で英語でのすごろくなどなど・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) 3年生からのメッセージ2

提出物出し切れ!毎日の授業は大切に!部活燃えろ!等・・先輩からのメッセージは説得力あります。1,2年生、先輩からの心意気をしっかりと受け止めましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(水) 3年生からのメッセージ1

昨日で公立高校選抜2が終わり、3年生が勢ぞろいしました。3学年そろうと学校も活気溢れます。
3年生から後輩へのメッセージが階段に掲示してあります。心温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 2年生 式場準備

卒業証書授与式のため、本日2年生の有志の生徒により式場準備を行いました。力を貸してくれた皆さんありがとう。
3年生は明日より練習が本格的になります。後輩が気持ちを込めて設営しました。素晴らしい式になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 大掃除 1,2年生

1,2年生は、自分たちの階の廊下(階段)の大掃除です。今日は、ボランティアを募っての活動でした。いつもたくさんの皆さんが協力してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 大掃除 3年生

3月8日9日で、これまで過ごしてきたこの校舎の大掃除です。公立高校選抜2のため、人数は少ないですが、全員で協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(月)

卒業証書授与式まで、あと5日
卒業を祝して、特別支援学級からの贈り物です。

画像1 画像1

3月4日(木) 学びを訪ねて 2年 総合

 今日の総合では、先日行われた職業講話の内容を各班でまとめたものを、学級で発表しました。発表では各自がテーマを決めてまとめたものを全員が発表しました。発表では電子黒板を使って説明し、苦労しながらも一生懸命に操作し、大変頑張りました。
 発表では、職業講話の内容をまとめたものに加え、新たに調べた内容を発表する人もおり、学習の深さを感じました。
 職業講話をきっかけに、自分自身を理解したり、将来の生き方を考えるきっかけにしてほしいと思います。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 1年総合

自分を表現する学習で、級友からの質問に答えています。「自分の伝えたいことを相手にきちんと伝えることはどうしたらよいか。」ということを意識しながら表現する力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 2年職業講話まとめ

昨日の講師の方々から聞いた話をまとめ、学級内でプレゼンするためのまとめ作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

月中行事予定

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250