最新更新日:2024/06/10
本日:count up135
昨日:150
総数:412226
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

8月28日(火) 3年実力テスト

3年生は、28日・29日と実力テストを行いました。夏休みの間に1年の内容から復習を行い、しっかり準備をしてきた人もいます。実力を伸ばすため、家庭学習を大切にしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) 課題テスト

1・2年生は課題テストを行いました。夏休みの間に学習したことを思い出しながら、一生懸命テストに取り組んでいました。写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) 学校開始

夏休みが終わり学校が始まりました。久々に友達と顔を合わせ、話に夢中になっている様子が見られました。
1時間目は学活を行い、夏休みの課題等の提出を行いました。調べ学習のプリントを見せ合いながら、互いに声をかけ合いながら集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火) 全校朝会

夏休みが終わり、学校が本日から再開しました。40日ぶりに全校生徒が集まり、全校朝会が行われました。
学校長より、安心・安全を基盤に、実りある学校生活にしていくために、生徒会スローガン『結心結力』にあるよう戸坂中学校が一丸になって活動に取り組むことの大切さの話がありました。
10月には文化祭があります。全校生徒で一生懸命取り組み、活気のある学校生活になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(金) PTA活動〜学校清掃〜2

学校清掃の様子です。机を移動させ、床の水拭きや椅子の汚れ取り、便所掃除などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(金) PTA活動〜学校清掃〜

PTA活動の学校清掃を午前9時から行いました。夏休み期間中に溜まった教室や便所の汚れを、保護者・生徒・教員が力を合わせてきれいにしました。50名の保護者と5名の生徒の参加がありました。28日(火)から授業が始まりますが、きれいな教室でスタートができるので嬉しいです。御協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(金) PTA活動〜学校清掃〜実施

本日予定されてるPTA学校清掃は、予定通り実施します。9時から10時30分の予定で行います。9時に本校舎正面玄関にお集まりください。なお、熱中症予防のため、水分補給の準備や体調管理に御注意ください。よろしくお願いします。

8月23日(木) お知らせ〜PTA学校清掃〜

明日、8月24日(金)9時からPTA活動の学校清掃が予定されています。参加していただくことになっている方には、7月に案内を配布させていただいています。
しかし、現在台風第20号が接近しており、天候が心配されます。
明日、広島市に午前7時の時点で、「大雨警報・洪水警報・暴風警報」のうち1つでも発表されている場合は、学校清掃は中止とします。
実施の有無につきましては、一斉メール配信及び学校ホームページでお知らせします。
よろしくお願いします。

8月23日(木) 3年質問教室

3年生が質問教室を行いました。本日は6名の生徒が参加し、学習に取り組みました。学校開始まであと5日となりました。生徒の皆さんは、夏休みの課題と課題テスト・期末試験の学習を進めていることでしょう。残り少ない夏休みを有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(水) 研修会

救急法の研修会を行いました。手当の手順等について確認後、一人が一体の人形を用いて胸骨圧迫やAEDの使用など実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(金) 登校日(3年)

3年生は「世界平和の実現を考える」をテーマに、アウシュビッツやオバマ大統領広島訪問を実現させた広島市民の物語などについて学習を進めてきました。広島に訪れるアメリカ人が増えているのかについて説明されているVTRを見て、平和のためにできることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金) 登校日(2年)

2年生は「戦争について知る」をテーマに、原爆以外の戦争被害について学習を進めてきました。登校日は、「大久野島」について、勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金) 登校日(1年)

2週間ぶりの登校でした。全学年、平和について考える授業を行いました。
1年は、平和記念資料館から講師を招き、原子爆弾投下までの流れ、原子爆弾の被害、核兵器のない平和な世界を目指して必要なことについてお話を聞きました。暑い中でしたが、しっかり集中して話を聞き、平和な世界にするために何ができるのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月)部活動の様子4

放送部の活動の様子です。放送室には空調設備がないので、涼しい教室へ移動し、活動しています。文化祭に向かっての作品づくりや発声練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(月)部活動の様子3

美術部の活動の様子です。美術室ではなく、空調設備のある教室に移動し活動をしています。コンクールに出品する作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月)部活動の様子2

文化系部活動の活動です。吹奏楽部は8月9日のコンクールに向けて、猛練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(月)部活動の様子

今年は、猛暑でとても暑い日が続いています。暑さに負けず、一生懸命練習に取り組んでいます。男子ソフトテニス部、女子バスケットボール部の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(水)・26日(木)生徒会執行部夏期研修会

生徒会執行部の夏期研修会が2日間にわたって行われました。これまでの生徒会の取組を振り返ると共に、これから戸坂中学校をどのようにしていきたいのか、そのために何をやるべきかについて自分の考えをプレゼンテーションした後、議論を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250