最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:633
総数:1630466
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

11月29日 3年生の授業【保健体育】(その2)

3年7組と9組の男子の保健体育の授業の様子です。
バスケットボールのルールについて、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 3年生の授業【保健体育】(その1)

今日は朝から雨が降り続き、グラウンドには水たまりができました。
3年7組と9組の女子は、教室内で「保健」の授業を、とても集中して受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年生の授業【保健体育男子】

3年7組と9組の保健体育男子の授業の様子です。
抜けるようなさわやかな秋空の下、バレーボールの練習に取り組んでいました。
背景の紅葉が美しいです。11月末とは思えない、暖かいスポーツ日和でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年生の授業【保健体育女子】

3年7と9組の保健体育女子の授業の様子です。
一昨日、FIFAワールドカップの日本代表チームが、強豪のドイツに快勝したばかりですが、祇中カップ?もなかなかの盛り上がりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 3年生の授業【保健体育女子】

3年10組と11組の保健体育女子の授業の様子です。
先日、FIFAワールドカップが開幕したばかりですが、祇中カップ?も盛り上がっています。ゴールが決まると、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 3年生の授業「警察官の仕事を知ろう」(その1)

昨日、広島県安佐南警察署より、講師の方々をお招きして、3年生の生徒を対象に、テレビ放送により、「ゲストティーチャーに話を聞こう『警察官の仕事を知ろう』」実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 3年生の授業「警察官の仕事を知ろう」(その3)

校内に白バイのエンジン音とパトカーのサイレンが響き渡りました!
担当の先生のビデオ撮影による生中継で、憧れの白バイやパトカーの運転席のしくみまで、丁寧に紹介していただきました。
大変貴重な時間になり、安佐南警察署の講師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 3年生の授業「警察官の仕事を知ろう」(その2)

警察官になるためにはどのような進路を選ぶか、代表生徒による鑑識作業の体験、制服試着体験など、盛りだくさんの充実した内容でした。
憧れの警察官の制服を着て、代表生徒は大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生の授業【理科】

画像1 画像1
3年1組の理科の授業の様子です。(写真上)


3年3組の理科の授業は、後期中間テストの答案を返却した直後の様子です。(写真下)
画像2 画像2

11月17日 3年生の授業【英語】

3年5組の英語の授業の様子です。
先週「後期中間テスト」を終えた3年生は、テストの出題内容の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 3年生の授業【美術】(その2)

生徒自身が選んだ名画を「模写」しているところです。タブレットで原画の色彩を調べて、お手本にしています。そして、ごく普通の12色の色鉛筆を用いて、根気よく重ね塗りをしていき、もとの原画にそっくりに描いていて、まだ制作途中ですが、とても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 3年生の授業【美術】(その1)

3年3組の美術の授業の様子です。
5つの名画の中から、生徒それぞれが選んだ題材を「模写」しています。(写真上)
また、鉛筆を用いた「点描画」の技法で、立体を描いている生徒もいます。右側のプリントが、生徒作品です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 3年生 進路説明会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ご多忙の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。大変ありがとうございました。

11月14日 3年生 進路説明会(その1)

体育館にて、3年生の生徒と保護者を対象に、「進路説明会」を行いました。
入試の本番に備えて、手続きなどについて全体での最終確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 3年生の授業【技術】(その2)

電気回路に「はんだ付け」をして、最後の仕上げをしているところです。やけどをしないように、ちゃんと音が鳴るかを確認しながら、慎重に作業をしていました。(写真上)
教室にラジオ放送が流れてきたなと思ったら、早くも完成した生徒がいました。(写真下)
停電や災害時などにも役立つラジオです! 
どの生徒もとてもよい表情で、生き生きと作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 3年生の授業【技術】(その1)

3年1組の技術の授業の様子です。
9月から製作を始めた「手回し充電式ラジオの製作」は、最後の仕上げの段階に入っています。
「ネジは、押し込んで回す」というコツを先生に教わって、ドライバーでネジを器用に回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年生 後期中間テスト

3年生は、2校時から6校時まで、「後期中間テスト」を実施しました。
5教科全てを1日で実施するのは、実際の公立高校入試を想定して行うためです。
気力も体力も使いきって、最後まであきらめずに取り組んでいました。
大変よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年生の授業【理科】

3年11組の理科の授業の様子です。
明後日10日(木)に、3年生は後期中間テストがあります。
中間テストの試験範囲の内容を確認して、それぞれ自主学習に取り組んでいました。

ペアで問題を出し合ったり、提出課題の問題の解き方を教え合ったり、先生に質問したり、それぞれが目的を持って、自主学習に取り組んでいました。さすが、3年生!
合唱コンクールを通して、さらに、仲の良さが深まった感じが伝わる、よい雰囲気でした!
生徒の皆さん全員、体調管理に気をつけて、ラストスパート、応援しています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生の授業【保健体育】

3年9組の保健体育女子の授業の様子です。
4〜5人のグループで、サッカーボールの蹴り方の練習をしていました。
どのグループも楽しそうに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

進路通信

事務室より

PTAより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055