全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

8月31日 3年生の授業【理科】(その2)

画像1 画像1
3年4組の理科の授業の様子です。
遺伝のしくみについて、とても楽しそうにグループ学習をしていました。
顕微鏡で見ないとわからない小さな細胞ですが、私たちの体をつくる大切なもので、楽しみながら学習を深めていました。
画像2 画像2

8月31日 3年生の授業【理科】(その1)

3年4組の理科の授業の様子です。
遺伝のしくみについて、2色のエンドウ豆に見立てたマグネットを用いて、親の体細胞から子の体細胞に伝わる遺伝について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年生の【実力テスト】(その2)

3年生は、1時間目から5時間目まで、5教科の「実力テスト」を行いました。
3年7組のテストの様子です。
黒板には、担任の先生からのエールが綴られていました。
3年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年生の【実力テスト】

3年生は、1時間目から5時間目まで、5教科の「実力テスト」を行いました。
3年1組の様子(写真上・中)と、3年4組の様子(写真下)です。
本当によく頑張る3年生で、感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日 3年生の授業【保健体育】(その2)

画像1 画像1
3年10組と11組の男子は、2つのグループに分かれて、足の甲の向きなどの細かいフォームを確認しながら、繰り返し、バタ足で泳いでいました。
回数を重ねるごとに、フォームに上達が見られました。(写真上)
3年生にとっては、中学校で初めての水泳学習です。楽しそうな笑みがこぼれます。(写真下)
画像2 画像2

8月23日 3年生の授業【保健体育】

3年10組と11組の男子の保健体育、プールでの水泳学習の様子です。
生徒同士の間隔を十分にとって、プールサイドの端から端まで、バタ足で一斉に泳いでいました。
位置について、よ〜い(写真上)、スタート!(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日 3年生の授業【理科】【英語】

3年6組の理科の授業の様子(写真上)と、3年5組の英語の授業の様子です。(写真中・下)
3年生は一足早く夏休みが終わり、昨日から授業を再開しています。
そして、今日からは、6時間授業になりましたが、どのクラスも落ち着て授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日 3年生の授業【国語】

3年組の国語の授業の様子です。
久しぶりの授業再開で、グループ活動を行っていましたが、楽しそうに意見を出し合っていました。
メリハリがある3年生、最後に、先生から次時の連絡を聴く姿勢も集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日 3年生の授業【社会】

今日から、3年生の授業が再開しました。1・2年生よりも、4日早い再開です。

3年9組の社会科の授業の様子です。
先生の熱心な説明に、しっかりと聴き入りメモをとる姿は、さすが3年生、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケ市総体

市総体、優勝で終えることができました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

進路通信

事務室より

PTAより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055