全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

6月17日 3年生 【道徳・平和学習講座】

3年生を対象に、講師をお招きして「平和学習講座」を行いました。
被爆の実相や核兵器をめぐる世界情勢について学びました。
講師の先生が、3年生の聴く態度の良さに感心され、とても褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 3年生の授業【道徳】

3年9組は、高橋先生の道徳「稲村の火」です。(写真上)
3年10組は、片岡先生の道徳「本とペンで世界を変えよう」です。(写真中)
3年11組は、竹本先生の道徳「私も高校生」です。(写真下)
このように、学級担任ではない先生が授業を担当する、ローテーション道徳を短期的に行っています。いろいろな先生のお話を聴いて、学びを深める機会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 3年生の授業【理科】

3年1組の授業の様子です。
まずは、1・2年の復習で、力試しのパワーアッププリントを5分間で行います。
生徒たちは黙々と取り組み、終わりのタイマー音で、生徒自ら板書をします。(写真上)
本時の課題「仕事量を小さくする方法を考えよう」では、「物体と床の間に布を敷く」「石けん液を流す」や「バスケットゴールを引き上げるときのテコの原理」など、実生活の体験から答えを予想して、楽しそうに意見交流していました。(写真中・下)




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 3年生 【道徳・平和学習講話】(その1)

絵本「いわたくんちのおばあちゃん」を題材に、戦争の悲惨さを知り、家族や人の命の大切さについて考える学習をしました。
5校時は、各教室で、絵本の内容と具体的なエピソードについての動画を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 3年生 【道徳・平和学習講話】(その2)

画像1 画像1
6校時は、3学年全クラスが体育館に集まり、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」で、いわたくんのお母様である、被爆体験継承者の岩田美穂様を講師にお招きして、お話を聴きました。
写真のスライドを用いて、丁寧に語りかけるように講話をしてくださいました。(写真上)
生徒代表によるお礼の言葉(写真下)
生徒は、真剣に講話を聴いていました。「戦争が終わったから、今の平和があるわけではない。平和は未来の私たちが継承していかなければならない。」という言葉が心に響きました。貴重な講話をしてくださった、岩田先生ありがとうございました。

画像2 画像2

6月7日 3年生の中間テスト【社会】

静かな中にも、やる気がみなぎっているのが感じられるのは、さすが3年生です。
3年1組と3年8組の様子です。
今朝、友達と問題を出し合ったことが、本番の社会のテストで出題されたでしょうか?
今日は早く下校して、できるだけ体を休めて、明日のテストに備えてください。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 3年生の質問教室【社会】【理科】

放課後行われた3年生の質問教室は、どの教科も多くの生徒でにぎわっていました。
来週7日(火)からの「中間テスト」に向けて、健康管理に気をつけて、ラスト4日間を頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年生の質問教室【数学】【英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学と英語は、マンツーマンで教えてもらう、積極的な3年生が多くいました。
やる気がすばらしいです!

6月3日 3年生の質問教室

画像1 画像1
放課後、3年生の質問教室では、先生に聞くだけでなく、友達同士で教え合う姿が目立ちました。
画像2 画像2

6月2日 3年生の授業【音楽】(その2)

画像1 画像1
9組はカメラを向けると、笑顔でポーズを決めてくれました。
とても和やかな、よい雰囲気で、クラスの仲の良さが伝わってきました。
画像2 画像2

6月2日 3年生の授業【音楽】(その1)

3年9組の音楽の授業の様子です。
アルトリコーダーを吹くとき、高い「レ」の音をうまく出すのが難しいようです。
どうやったら、きれいな高い「レ」の音が奏でられるか、実際に吹いてみて、グループでコツを見つけたようです。(写真上)
各グループの意見をボードにまとめました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

進路通信

事務室より

PTAより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055