全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その4)

1-3 ♪君をのせて(写真上)
1-11 ♪この星に生まれて(写真中)

保護者の皆様、御参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その3)

1-7 ♪スタートライン(写真上)
1-9 ♪COSMOS(写真中)
1-4 ♪明日へ(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その2)

1-5 ♪君をのせて(写真上)
1-10 ♪With you smile(写真中)  
1-1 ♪大切なもの(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その1)

1-6 ♪怪獣のバラード(写真上)
1-2 ♪青春の一ページ(写真中)
1-8 ♪星座 (写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その3)

「グループの中で、一人1回は答えの求め方を説明する」という目標のもと、そろぞれが一生懸命に解き方を説明していました。

最後は、何人かの生徒が代表して、黒板を使いながら、クラス全体に解き方の説明をしました。とても分かりやすく説明をして、みんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その2)

まずは、個人で問題に取り組んだ後、グループになって、どのように答えを求めたのかを説明し合いました。
先生が「困っている人にも教えられたかな?」と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その1)

1年3組の数学の授業の様子です。
本時のめあては、「比例を活用した答えの求め方を説明できるようになる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年生の授業【家庭】

1年10組の家庭科の授業の様子です。
教育実習生による授業で、本時のめあては「バランスの良い食事を考えよう」でした。
グループで考えた意見を、代表の生徒が、全員に分かりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年生の授業【保健体育】

1年9組女子の保健体育の授業の様子です。
バスケットボールを使って、タイムを計りながら、ドリブルの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 1年生の合唱延長暮会

1年8組の延長暮会の様子です。
合唱曲♪「 星座 」
曲の強弱をつけるところを意識して、歌えるようになりました。
みんな一生懸命に歌う姿勢は、バッチリです! 指揮者も伴奏者も頑張っています!
土日に、完璧に歌詞を覚えて、自信を持って歌えるよう、応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 1年生の授業【英語】(その2)

本時の学習内容の振り返りは、ミニテスト形式で、各自がタブレットで回答を記入して、先生に送信しました。みんな黙々と真剣に頑張っています!(写真上)
ミニテストが合格した生徒は、スチュ−デント・ティーチャーになって、他の生徒のところへ教え合いに回っていました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 1年生の授業【英語】(その1)

1年7組の英語の授業の様子です。
初めに、各自で単語テストをしました。単語テストの答え合わせは、隣席同士で交換して行います。(写真上・中)
続いて、教科書の本文のキーワードを聴き取りテストで、各自が記入していきます。1回で聴き取りにくい単語は、何度もくり返し音声を流します。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 1年生の授業【音楽】(その2)

1年5組の音楽の授業の様子です。
パート別練習の後、全体で合わせてみました。合唱曲♪「君をのせて」
一生懸命に頑張って、歌っていました!

今は、どのクラスも課題として、「合わせると、つられる」ことが課題になりますね。
主旋律のソプラノパートに惑わされないように、自信を持って歌えるように、各パートを頑張って仕上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 1年生の授業【音楽】(その1)

1年5組の音楽の授業の様子です。
テノールパートとソプラノパートに分かれて、合唱コンクールの曲を練習していました。
テノールパートは、ピアノ伴奏に合わせて音取りの部分練習をしていました。(写真上・中)
ソプラノパートは、CD音源で、自主的に練習を頑張っていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年生の授業【社会】

画像1 画像1
1年10組の社会の授業の様子です。
地図帳等を用いて、世界の国々についての調べ学習をしていました。(写真上)

教育実習生も授業の様子をしっかり観察していました。(写真下)
画像2 画像2

10月14日 1年生 通知表(前期)を渡しました

担任の先生から、前期の成績表を受け取りました。
一人ずつ、前期に頑張ったことや後期に向けて力をいれてほしいことなどのアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生 給食の配膳(その4)

給食は、生徒たちにとって、学校生活の中で楽しみな時間です。
給食の配膳待ちの時間に廊下に立っていると、「先生、写真撮ってください!」とよく声がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生 給食の配膳(その3)

生徒に大人気のカレーは、おかわりの生徒が続出します。(写真上)

1年7組の食事風景です。感染症対策で、默食がきちんとできています。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生 給食の配膳(その2)

係の生徒がおかずをいれてくれた食器を、順番に並んで受け取っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生 給食の配膳(その1)

1年5組・6組の給食時間の様子です。
係の生徒はもちろん、率先して手伝ってくれる生徒のおかげで、毎日、スムーズに給食の配膳ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055