全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

9月21日 1組さんの授業(その2)

1組さんの2年生の授業では、授業の終わりにすすんで教室の掃除をしていました。
細かいドアのホコリまで、きれいにしてくれて、気持ちが良いです!
画像1 画像1

9月21日 1組さんの授業(その1)

1組さんの3年生の授業では、生徒それぞれが選んだ作品づくりに取り組んでいます。
刺しゅうのクロスステッチをしていましたが、一針一針がとても丁寧で上手です!(写真上)
裁縫ミシンを用いて、バッグの製作に取り組んでいます。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 1組さんの授業【美術】(その1)

画像1 画像1
トレーシングペーパーを用いて、下絵を描いているところです。
画像2 画像2

9月20日 1組さんの授業【美術】(その1)

1組さんの美術の授業の様子です。
篆刻(てんこく)の製作について、先生の説明を集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 1組さんの授業(その4)

10月8日(土)開催の「連合運動会」に向けての事前学習をしました。
先生にアドバイスしてもらいながら、「出場種目決め」や「仕事の係分担」をしました。自らすすんで決めて、ホワイトボードに名前を書いていました。

画像1 画像1

9月15日 1組さんの授業(その3)

10月8日(土)に、観音小学校で開催される「連合運動会」の打ち合わせ会を、1組さん4学級合同で行いました。
先生の説明をとても静かに真剣に聴くことができていました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1組さんの授業(その2)

南館裏の畑で、種まきをしました。これから毎日水やり等の世話をします。
さて、どんな芽が出るか、どんな作物が育つのか、ワクワクします!
画像1 画像1

9月15日 1組さんの授業(その1)

天気が良い日が続いています。
朝一番の授業で、栽培している植物の水やりをしました。
プランターで栽培しているのは「さといも」です。大きくて立派な葉っぱですね。収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 1組さんの授業【保健体育】(その2)

1組さんの保健体育の授業の様子です。
バスケットボールのシュート練習の後は、先生からバレーボールのやり方を聞きました。
ペアになって、キャッチボールの要領で、相手にボールをパスしました。(写真中・下)
これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 1組さんの授業【保健体育】(その1)

1組さんの保健体育の授業の様子です。
初めに、バスケットボールのシュート練習をしました。
夏休み前に比べると、一発でかっこよく、きれいにシュートが決まる生徒がとても多く、練習の積み重ねの成果を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1組さんのアート作品(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金)まで、「学校公開週間」です。
本館1階と2階の1組さん教室外の掲示板には、様々な「生徒作品」が掲示してあります。
本校にお越しの際には、ぜひ、実物をご覧いただき、作品から伝わる思いや季節感をご鑑賞ください。

9月6日 1組さんのアート作品(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩人 長田 弘さんの「世界はうつくしいと」にヒントを得て、一筆一筆ていねいにつづりました。 

9月1日 祇園中学校区小・中連携教育研究会【特別支援】

1組さんの「自立活動」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

進路通信

事務室より

PTAより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055