最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:72
総数:121383

6年生を送る会 4

4時間目は教室に戻り、企画委員会が計画したクイズを全校で楽しみました。
「6年生が一番好きな学校行事は何でしょう?」
1 ふれあい祭り
2 修学旅行
3 運動会
さて、答えは何でしょう。
正解は、3 運動会でした。
「修学旅行ではないんだ!」
ちょっとびっくりな子どもたちです。
後半は6年生から「カイト」の歌と「ルパン三世のテーマ」の合奏のプレゼントです。
本来は体育館で実際に披露したいところですが、映像での視聴になりました。
「上手だね」
感心する下学年のみんなです。
素敵な6年生を送る会でした。
企画委員のみなさん、計画から実施までよく頑張りました。ありがとう。
6年生のみなさん、卒業まであと14日。最後まで充実した日々を送ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 3

2年生の次は1年生の発表です。
1年生はダンスと合奏のプレゼントです。
「ピカピカの1年生」の動きに合わせて6年生へ思いを伝えた後、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の演奏をし、お祝いしました。
そして4年生。
6年間の思い出を盛り込んだ群読をした後、卒業を迎える6年生の思いを歌で表現し、感謝の気持ちを伝えました。
最後は5年生。
4月からは最高学年のバトンを受け継ぐ5年生は、WANIMAの「ともに」に合わせ素晴らしい踊りでお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2

3時間目は体育館で6年生に各学年からの発表のプレゼントです。
朝もらったメダルをさげて体育館に入場した6年生。
最初は3年生の発表です。
Mrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」の曲に合わせ、見事な踊りを披露しました。
次は2年生。
6年生への思いをみんなで伝えながら、体育館にいっぱいに広がった2年生。
「ドキドキドン1年生」の歌を6年生バージョンに替え、感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 1

今日は6年生を送る会です。
朝、1年生が6年生の教室を訪れ、プレゼントを渡しました。
ミニオンのメダルです。
裏には、お礼のコメントが書かれています。
「ありがとう」
1年生からかけてもらう6年生。優しいまなざしで1年生を見つめています。
コメントを読むと・・・にっこり笑顔になりました。

画像1
画像2
画像3

来週もよろしくお願いします

来週はいよいよ3月です。
学校もまとめの時期になります。
6年生は卒業に向けて、1〜5年生は次の学年に向けて、毎日をしっかりと過ごしてほしいと思います。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

寒い朝でした

3月が近づいてきました。いよいよ春の到来・・・。
と、思っていましたが、今日は朝から冷え込み、運動場の木々にも薄らと雪がかかっていました。
寒暖の差が大きくなると、体調を崩す子が増えます。
健康管理にご協力をお願いします。
画像1

今週もありがとうございました

2月も折り返しを過ぎました。
寒さが少しずつ和らいできているようです。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

上温っ子クイズラリー

企画委員会が企画した「上温っ子クイズラリー」を全校で楽しんでいます。
校舎のあちこちのポイントに貼られたマークを探し、解答用紙に記入していきます。
大休憩、昼休憩の時間に、たくさんの子が校舎内でポイントを探して歩いています。
企画委員の皆さん、準備や放送をありがとう。
大成功ですね。
画像1
画像2
画像3

どのクラスが・・・

今日は体育朝会です。
全校で大縄大会をしました。
1・2年生は3分間で大縄の中を通り抜ける回数、3年生以上は跳ぶ回数で競いました。
結果は・・・。
1位は5−2の147回、2位は5−1、3位は1−1でした。
「落ち着いて!」
「だいじょうぶ!」
みんなで言葉をかけあいながら頑張る上温っ子たちです。
画像1
画像2
画像3

今週もありがとうございました

画像1画像2画像3
今日は雨が降り、昨日までに比べると寒い一日になりました。
外で遊べないため、少し残念な顔の上温っ子たち。
月曜日は思いっきり外で遊べるといいですね。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

ありがとうございました

今日は節分です。
各ご家庭でも豆まきを予定されているのではないでしょうか。
日本の伝統行事をしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

最後のクラブ

子どもたちにとって楽しみな時間のひとつ、クラブがありました。
今日は今年度最後のクラブです。また、3年生が見学をする日でもありました。
時間いっぱいクラブ活動を楽しみました。
3年生は、4年生になったらどんなクラブに入ろうかなと、真剣な表情で見学していました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474