最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:72
総数:121311

上温っ子集会 5

?ボックスと紙コップとばし。
どちらも難しいかったようです。

あっという間の2時間でした。
みんなをまとめてくれた6年生のみなさん、ありがとう。
そんな6年生を支えてくれた5年生のみなさん、ありがとう。
上級生に協力して取り組んでくれた1〜4年生のみなさん、ありがとう。
そして、この日のためにずっと準備をしてきた企画委員会のみなさん、ありがとう。
笑顔いっぱい、みんなキラキラ輝いていました。
画像1
画像2

上温っ子集会 4

ゲームは全部で4つ。
まずは、宝さがしと、玉入れに挑戦。
高得点を目指します。
画像1
画像2

上温っ子集会 3

班のみんなで協力して、ポイントを見つけ、クイズの答えを考えていきます。そして、6年生が解答用紙に記入します。
画像1
画像2

上温っ子集会 2

開会式が終わったら、スタートです。
40個のポイントを見つけ、6カ所のクイズを解きながら、4カ所のゲームにチャレンジして、合計得点で競います。
画像1
画像2
画像3

上温っ子集会 1

今日の5・6時間目は、子どもたちが楽しみにしていた上温っ子集会です。
1年生から6年生までの縦割り班で取り組みます。
まずは、体育館と運動場に集合し、開会式です。
画像1

来週もよろしくお願いします。

画像1画像2画像3
11月もあと少しで終わりです。
来週は水曜日に上温っ子集会があります。
どんな内容のゲームがあるのか、子どもたちは楽しみにしています。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いしまう。

子ども安全の日朝会

11月22日は子ども安全の日です。
本校も朝、子ども安全の日朝会を実施し、安全について、みんなで考えました。
日頃から気を付けていることですが、再度みんなで確認することで振り返ることができました。
また、朝会の中では、いつもお世話になっているガードボランティアの方に感謝の言葉も伝えました。
1年生からは花の種を送りました。
いつも温かく見守ってくださっているガードボランティアの皆さん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

画像1画像2画像3
急に朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
気温の変化に体調を崩す児童も多くなりました。
コロナウイルス感染防止に加え、インフルエンザの流行の兆しもあり、今後はこちらの対応も必要となりそうです。
皆様も、くれぐれもお気を付けください。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

ありがとうございました

6年生が修学旅行から帰ってきました。
今晩は、それぞれのご家庭で、思い出話に花が咲いていることだと思います。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

地震が起こったら

今日は地震が起こった際の避難訓練を実施しました。
放送に従って、静かに落ち着いて行動ができました。
地震はいつ発生するか分かりません。いざ、という時のために、みんな、真剣に取り組みました。
防災ハンドブックを持ち帰っています。
ご家庭でもハンドブックを使って、地震や津波から命を守るためにできることは、どんなことか、一緒に考えるのもよいですね。
画像1
画像2

来週もよろしくお願いします。

画像1画像2画像3
運動会の代休に、文化の日。
休業日の多い1週間でした。
教室では、運動会の絵や、作文をかく姿が見られました。
11月は、落ち着いて学習に取り組んでいきたいと思います。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474