最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:95
総数:120621

音楽指導 竹本先生 卒業式にむけて2

画像1
画像2
 3月14日水曜日,全校児童で歌う「校歌」「国歌」「この星に生まれて」の練習をしました。いい顔・いい声・いい心を意識し,6年生に気持ちが届くよう歌いました。
 竹本建治先生には,今年度も何度も何度もご指導いただきました。ありがとうございました。

音楽指導 竹本先生 卒業式にむけて

画像1
画像2
画像3
 3月6日火曜日,卒業式にむけて3〜6年生が練習しました。6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう,言葉や強弱に気をつけて歌いました。

音楽指導 竹本先生

画像1
画像2
画像3
 2月26日月曜日,6年生を送る会にむけて,3〜6年生は竹本建治先生に指導していただきました。
 6年生に今までの感謝の気持ちを伝える歌い方や呼びかけの言葉を練習しました。

第9回 みのっきーの日

画像1画像2画像3
 2月21日水曜日,今年度最後のみのっきーの日がありました。上温品小教育ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々や,一人一善「図書読み聞かせ」メンバーの方、校長先生,教頭先生にも読み聞かせをしていただきました。

音楽指導 竹本先生 4・5・6年生

画像1
画像2
画像3
 2月6日火曜日,4・5・6年生は竹本建治先生に,合唱や合奏の指導をしていただきました。今年度最後の参観日にむけ,聴く人がより感動できるような演奏になるよう意識をして練習をしました。

音楽指導 竹本先生 4,5,6年生

画像1
画像2
画像3
 1月23日火曜日,4,5,6年生は竹本建治先生に,合唱や合奏を指導していただきました。
 4年生5年生は合唱「桜の下で」を,6年生は合奏「変わらないもの」「勇気100%」を,練習しました。

第8回 みのっきーの日

画像1画像2画像3
 1月17日水曜日朝読書の時間,4〜6年生は上温品小教育ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々に,本の読み聞かせをしていただきました。

音楽朝会 第7回

画像1
 1月16日火曜日,1年生が「A good day」を発表しました。歌詞の途中で出てく英語も,はっきり歌うことが出来ました。体育館がぱっと明るくなる歌声で,よい朝のスタートとなりました。

決めるぞ!東京2020大会マスコット

画像1
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットは,日本全国の小学生による投票で決定します。最終候補3作品の中から1作品をクラスで選んでる様子です。見た目だけで決めるのではなく,デザインの意味やマスコットに込められた思いを考慮し,決定します。投票結果発表の2月28日が楽しみです。

投げる力アップ!

画像1画像2
昼休憩の様子です。保健体育委員会が,投げる力を高めるための楽しい活動を企画してくれました。みんな,元気いっぱいに活動しています。

第7回 みのっきーの日

画像1画像2画像3
 12月20日水曜日朝読書の時間,1〜3年生は上温品小教育ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々に,本の読み聞かせをしていただきました。

音楽朝会 第6回

画像1
画像2
画像3
 12月12日火曜日,2年生が「たのしいね」を発表しました。自分で手拍子をしたり,隣同士で手拍子をしたり,曲に合わせて身体も動かしました。寒い朝でしたが,心も身体も温まりました。

子ども安全の日

画像1画像2
 保護者,地域の安全ガードボランティアの方に参加していただき「子ども安全の日」朝会をおこないました。
 ガードボランティアさんのお話を聞いたり,お礼をしたりしました。

Doスポーツ

 Doスポーツが行われました。
 広島ガスバドミントン部の方に来ていただき,5・6年生にバドミントンの指導をしていただきました。
 子どもたちは,ラケットの持ち方や羽の打ち方を丁寧に教えてもらい,バドミントンに夢中になっていました。
 プロの選手のスマッシュや様々なテクニックに大きな歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

第6回 みのっきーの日

画像1画像2画像3
 11月15日水曜日朝読書の時間,4〜6年生は上温品小教育ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々に,本の読み聞かせをしていただきました。

安全マップフィールドワーク

画像1画像2画像3
 安全マップフィールドワークをしました。
 地域別のグループで通学路の危険な場所や「子ども100番の家」を
確認しながら下校しました。安全への意識が,より高まりました。

第5回 みのっきーの日

画像1画像2画像3
 10月18日水曜日朝読書の時間,1〜3年生は上温品小教育ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々に,本の読み聞かせをしていただきました。

リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 10月18日水曜日,3年生はリコーダーの講習を受けました。
 講師の小林達夫先生によるリコーダーの音色をたくさん貯金し,リコーダー名人になるための5つのわざを教えてもらいました。

50周年記念行事 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 10月15日日曜日,本校創立50周年を記念して学習発表会を行いました。
 保護者や地域の方々に多く参観していただき,児童も精一杯の力を発揮することができました。一人一人によい思い出となったのではと思います。

学習発表会 リハーサル

画像1
画像2
画像3
 10月12日木曜日,学習発表会のリハーサルを行いました。
 今まで練習してきた成果をしっかりと発表することができました。
 もっと頑張ったらよいところも見つけることができたので,日曜日にむけて意識できたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474