最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:74
総数:349964
校訓『創造・努力・感謝』

食育の日(わ食の日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <3月16日の給食>
 麦ごはん、牛乳、ホキのかわり天ぷら、炒り卯の花、ひろしまっこ汁

 この日は、食育の日で6年生にとっては小学校生活最後の給食となりました。食育の日は一汁二菜の和食の献立で、ちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁があります。
 毎月食育の日にテレビ放送をしている「食育タイム」では、給食時間の振り返りをしました。準備や食事マナー、後片付けまで、6年生の実際の動きを見て見本にすることができました。
 6年生には、給食のレシピや料理の基本を載せた献立集を配りました。これから成長するにつれて、自分で料理を作る機会も増えてきます。ライフスタイルが変化しても、その時々で食生活を見直しながら元気で過ごしてほしいと思います。

郷土食 「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
 <3月6日の給食>
 江波巻き、牛乳、さばの煮つけ、みそ汁

 江波巻きは、広島市中区江波地区で昔から食べられています。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんが、ごはんと具を巻きずしのようにのりで巻いて食べたのが始まりだそうです。
 具は、広島菜漬とかつお節、ごまをしょうゆで和えました。左側の写真のように、両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。
 この日のみそ汁は、青味にねぎではなく小松菜を使いました。小松菜はカルシウムや鉄が豊富です。小松菜が少し余っているときには、みそ汁に入れると彩り良くおいしく食べることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行 事
3/20 春分の日
3/21 朝読  ロング掃除  1〜5年ワックスかけ
3/23 朝読 給食終了  離・退任式準備
3/24 修了式  離・退任式
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801