最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:182
総数:349646
校訓『創造・努力・感謝』

行事食 「お月見」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日の給食は、お月見の行事食でした。お月見は、すすきや萩などを飾り、団子やその年に採れた作物をそなえ、美しい月を見ながら米や野菜がたくさん採れたことをお祝いします。
 給食では、白玉餅を月に見たてた月見汁と、旬のさんまを取り入れました。

新料理「ツナ大豆ご飯」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日の給食は、新料理「ツナ大豆ご飯」が登場しました。「ツナ大豆ご飯」は日本各地の給食で人気の一品で、広島市では初めて取り入れました。
 たんぱく質や食物繊維をたっぷり摂ることができます。ツナと大豆、切り干し大根を炒め煮にして具を作り、ご飯にかけて食べました。

郷土食「広島県 あなごめし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日の給食は、広島県の郷土食でした。あなごめしは、明治34年に宮島口で駅弁として売り出されたのが始まりです。給食では刻んだあなごの照焼きに炒り卵を混ぜて具を作り、子どもたちがごはんにかけて食べました。
 デザートの梨は、広島県世羅郡世羅町でとれた地場産物を取り入れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
3/22 朝読書 ロング掃除 1〜5年ワックスかけ
3/24 朝読書 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 あゆみ渡し
3/26 春休み開始
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801