最新更新日:2024/06/04
本日:count up189
昨日:187
総数:349186
校訓『創造・努力・感謝』

行事食「冬至」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <12月14日の給食>

 黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳

 今日は「冬至」の行事食でした。
 冬至とは1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。
 日本では昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。
 かぼちゃは夏に収穫されてから栄養分を失うことなく,冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせると言われています。
 今日の給食ではかぼちゃを角切りにし,クリームスープに入れました。
 かぼちゃは固く切りにくいので,給食室では洗ったかぼちゃを丸のまま一度ゆでて表面を少しやわらかくして切りました。
 寒い日が続きますが,かぼちゃの入ったクリームスープを食べて子どもたちに元気に過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行 事
1/5 口座振替
1/6 冬期休業終了
1/9 授業・給食開始 あいさつ週間〜12日 学校朝会 わくわくタイム 下校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801