最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:214
総数:359670
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年 ラグビー教室13

 レッドレグリオンズのみなさま、6年生に、そして他の学年の子供たちにも素晴らしい体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
 いただいたサインは宝物です。みんなで試合の応援に行きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室12

 「目の前に壁があるときは、頑張って乗り越えるのもいいけど、横から覗いて別の方法を考えるのもいいよ。」「小学校の友達を大切にしよう。人とのつながりは大事だよ。」など、心に響くお話がいっぱいでした。
 子供たちは、「大切なことを学んだ。」「自分も得意なことを頑張っていきたい。」など感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室11

 5校時は、クラスごとに2人の選手からお話をしていただきました。
 これまでの人生、挫折を乗り越えたこと、大切にしていることなどを熱く語っていただき、子供たちは真剣に聞き入ったり、メモをとったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室10

 1組は、青木選手と鳥飼選手。職場体験の中学生さんにもよい経験になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室9

 2組は、松岡選手と北島選手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室8

 3組は、浅井選手と岩井選手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室7

 給食時間には、各クラス2名ずつの選手の方と一緒に、お昼ごはんを食べました。
 4組は、鷲谷選手と東川選手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室6

 子供たちも、希望者はタックルや「高い高い」を経験させてもらいました。
 選手のみなさんは汗びっしょり。何度もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室5

 選手の方々の激しいタックルをお手本に、河野先生もタックル!
 ボールをくるくる回しながら遠くに投げたり、高く投げたりする技には、大歓声でした。
 ラインアウトのときにする「高い高い」もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室4

 タグ鬼ごっこや、タグをとられないようにトライゾーンにボールを運ぶゲームなども楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室3

 はじめに、ムカデ競争をしました。クラスを赤白に分け、8チームで競います。
 ラグビーボールを、上、下、上、下と渡していくボールリレーです。練習後に、どうすればうまくいくか作戦会議をし、どのチームもスピードアップしました。
 2回戦は、上下右左。チーム内で声を掛け合い、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室2

 3・4校時は、6年生のラグビー教室です。
 子供たちは、ラグビー選手の大きさに圧倒されながらも、どきどきわくわく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ラグビー教室

 6月13日(木)に、中国電力ラグビー部レッドレグリオンズの選手9名が、中筋小学校に来てくださいました。
 大休憩には、運動場にいる子供たちとラグビーボールを使って遊んだり、タックルを受けたり。子供たちは、びっくりしながらも、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

 手芸クラブでは、身近な材料を使った作品づくりを楽しんでいました。
 折り紙クラブの子供たちは、リボンや恐竜などを器用に折りあげていました。
 ペーパーリースクラブでは、リースやてるてる坊主を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

 まんが・イラストクラブは人が多いので、2つの教室に分かれています。
 切り絵クラブは、自分の好きな絵を選んで、丁寧に切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

 体育館では、卓球クラブとバドミントンクラブが活動しています。
 図書室では、読書クラブの子供たちが、本の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 6月12日(水)の6校時に、今年度1回目のクラブ活動が行われました。4年生にとっては、初めてのクラブです。
 運動場では、サッカークラブやティーボールクラブが活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の読み聞かせ

 6月12日(水)の朝は、2年生が図書ボランティアの方々に本を読んでいただきました。雨の季節にぴったりの本や、図書ボランティアの方のお気に入りの本がずらり。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策

 夏らしく暑い日々が続きます。
 先週、熱中症対策として、運動場にテントを3つ組み立てました。校舎前に2つのテントには、ミストシャワーもつけています。
 子供たちは、早速休憩時間や体育の授業中に利用し、「気持ちいい!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生職場体験終了

 6月11日から13日までの3日間の職場体験が終了しました。
 初日は緊張の面持ちでしたが、次第に子供たちと打ち解けて、よい接し方ができていました。
 最終日の今日は、職員室で集会をもち、中学生が一人ずつ堂々と挨拶をして終わりました。この経験がこれからの生き方の糧となりますよう、祈っています。6名の東原中学校の生徒のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350