全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

完食めざしています!(6月20日)

ごまパンの感想が聞きたくて、1年生の教室におじゃましました。1年10組さんは、入学当初から給食が残ることがよくあり、先生も心配していらっしやったクラスです。ところが今日は、おかわりする列ができていて、食缶やボールは空っぽになりました。やったね!ごまパンもおいしい!と言って食べてくれていましたし、完食スタンプ目指してがんばっています。嬉しい限りです。さらにびっくりしたのは、給食放送が始まったとたんにしーんとなったことです。おしゃべりをやめて全員が放送を聞く姿勢になっていました。私のほうが、思わず「10組さん、すばらしいね!!」と声をだしていました。これからもしっかり食べてくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごまパン (6月20日)

今日は給食で初めて「ごまパン」を取り入れました。きなこパンやシナモンパンと同じ作り方で、ごまバージョンが新たに加わりました。パンを油で揚げて、すりごま・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。ごまは、ビタミンEを多く含んだ健康食品です。すりごまなので香りが香ばしく、子どもたちは口々においしいと言ってくれて好評でした。どの揚げパンが好き?と聞くと全部!ということでした。揚げパンはいつの時代でも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育月間(食育の日) 6月19日

今月のテーマは、「日本型食生活を知ろう」です。日本型食生活とは、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、毎年6月は、「食育月間」です。今日の献立は、「麦ごはん・ホキのゆかり揚げ・きゅうりの塩もみ・金時豆の甘煮・ひろしまっこ汁・牛乳」です。今日は19日で、わ食の日でもあります。ごはんに汁物と、3種類のおかずがそろった一汁三菜にしました。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

今日は、体育祭予行でした。本番はもうすぐです。しっかり食べて、しっかり休養し、体調を整えて本番を迎えてほしいですね。当日は、朝ごはんをしっかり食べて、力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(6月13日)

今日の献立は、「パン・りんごジャム・カレーシチュー・グリーンサラダ」です。
カレーシチューは、肉と野菜を炒め、水を入れて煮た後、コンソメ、塩コショウ、カレールウで調味し、最後に牛乳を加えて作ったカレー味のシチューです。給食では久しぶりの登場です。ほとんど残りなく、とてもよく食べていました。
最近、残食が多くなっていたのですが、グリーンサラダもさっぱりと食べやすく、久しぶりに残食なしの学年もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわりかきあげ (6月11日)

給食のかき揚げも枝豆の緑が食欲をそそります。今日は、かわりかき揚げというように、衣にきな粉を混ぜています。きな粉の甘味と香ばしさがしっかり感じられました。
暑くなってきて、体育祭の練習も本格的になってきてから、食欲が落ちてきているようで、最近は残食が多くなっていました。今日は久々に、ほとんど残りがなかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

季節のかき揚げ(6月11日)

今日の献立は「減量ごはん・きつねうどん・かわりかき揚げ・牛乳」です。
今日のかき揚げの中には枝豆が入っています。お店でも、枝つきの枝豆が出回るようになりましたね。これからが旬の季節になります。塩ゆでしたものをそのまま食べるのもおいしいですが、料理に加えると色どりがとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフル地中海サラダ(6月5日)

今日の献立は「ハヤシライス・地中海サラダ・チーズ・牛乳」です。地中海サラダは、いかとえびをオリーブオイルとおろし生にんにくとで炒めて冷まし、キャベツ、きゅうり、赤ピーマン、黄ピーマンといった色とりどりの野菜と一緒に和えたサラダです。
いかの白、えび、赤ピーマンの赤、黄ピーマンの黄色、きゅうりの緑などなど、カラフルでおいしいサラダでした。ただ、せっかくおいしくできたのに、ピーマンが苦手だという人が多くて、いつもサラダは残らないのに、今日は残食が多かったように思います。苦手だといって、サラダ全部を食べない人もいました。これでは栄養が偏ってしまうし、いつまでたっても苦手なままになってしまいます。好きになる必要はありませんが、苦手だけど食べられるくらいになってもらいたいです。一口ずつから始めてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055